ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2020年3月分(月別) > 長野県ポンプ操法・ラッパ吹奏大会の中止要望について

ここから本文です。

更新日:2023年4月20日

長野県ポンプ操法・ラッパ吹奏大会の中止要望について

ご意見(2020年3月9日受付:Eメール)

コロナウイルスの感染拡大が社会問題となっている昨今、長野県の消防団としても感染症予防対策イコール人命の保護を最優先と考えていただきたいです。

操法・ラッパ吹奏大会へ向けての練習時は、多数の人員が集まり行われます(団員・OBなど)多数の人が集まることは現在、感染リスクを拡大するものであります。
特に、ラッパ吹奏に関しては、吹奏というスタイル状空気・飛沫感染のリスクが高いことが容易に想像できます。

早いところでは4月から大会に向けての練習が始まります。
もしも、自身が感染して家族や友人・知人に死者などでてしまったら誰が責任をとるのでしょうか?感染してからでは、遅いのです。
考え過ぎではと思われるかもしれませんが、もしもの事態を想定した早めの感染症予防対策が大切だと考えます。

消防団活動の中でも操法・ラッパ吹奏の練習は大切なモノだと思いますが、現在の状況を考えると今年の長野県ポンプ操法・ラッパ吹奏大会の中止を求めます。
また来年などウイルス感染が収束してから、気兼ねなく練習・大会を行えば良いと思います。

どちらに要望を送れば良いのか分かりませんでしたのでコチラに送りました。
コチラでよろしかったでしょうか?

回答(2020年3月16日回答)

長野県危機管理部長の竹内善彦と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた県ポンプ操法・ラッパ吹奏大会に関するご質問についてお答えいたします。

現在、新型コロナウイルス感染症による感染例が日本国内でも多数報告され、本県でも感染例が発生しているところです。このような状況をふまえ、感染拡大防止の観点から、県では、県主催のイベント・行事の開催について判断基準を定めて対応しております。

消防ポンプ操法訓練及びラッパ吹奏訓練等の消防団活動については、市町村が実施を決定しておりますが、ポンプ操法等訓練は、県ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の開催の有無に関わらず、団員のポンプ操法等の技術の維持・向上に必要な訓練です。
なお、訓練の実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について、十分ご配慮いただくよう、県消防協会から市町村消防団長あて文書発出されております。

また、県ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の開催につきましては、今後の状況を注視し、県消防協会と協議して適切に判断してまいります。

以上、ご質問への回答といたしますが、ご不明な点がございましたら、消防課長:吉原英樹、担当:消防係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:危機管理部消防課/消防係/電話026-235-7182/メールshobo(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:その他)(月別:2020年3月)2019000857

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?