ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2021年10月分(月別) > 中学校部活動顧問の対応について

ここから本文です。

更新日:2021年11月30日

中学校部活動顧問の対応について

ご意見(2021年10月6日受付:Eメール)

匿名にて失礼致します。
私は社会体育のコーチとして地元の中学生のスポーツ指導を行っています(ボランティア)。
近隣の中学校が集まり、練習及び試合を行っています。
私も都合がつく際には、要請を受けてコーチとして引率・参加を行っています。

試合を行う際には審判を務めることもありますが、一方各中学校の部活動顧問は試合が始まると椅子にどっしり座って、自分の学校の生徒の指導を行っています。
一方私のような外部コーチの人間は
「審判やってよ」
と言われ、その後ずっと審判をさせられ、交代もしてもらえず試合中に自分の学校の生徒の指導を行うことができません。
また終了後の会場の掃除もなぜか顧問ではなく、我々がやっています。その際に顧問はぺちゃくちゃおしゃべりを楽しんでいます。

中学生の顧問、というのはそこまで偉いのでしょうか?当然ながら中学校と地域が協力して子ども達を支援していくというのは賛同しますし、理解できます。
その為に私も参加をしています。
しかしあくまで主体は中学校・中体連であり、我々が主体ではありません。
その部分を履き違えている顧問が多々おりますので、我々のような外部コーチへの対応はもっと考えるべきと思います。はっきり言って軽視されています。
中学校の顧問は休日手当が出るかもしれませんが、我々はボランティアです。

長年子ども達のため、地域のために頑張ってきましたがそういう対応を見て、我々は尊重されないと感じました。

学校の先生の負担を軽減する、専門性のある指導者に指導してもらう、その趣旨で外部コーチがサポートするのは理解できますが、それにしたって都合の良い駒として使われている感じが否めません。

今後生徒が減少する中で、地域の社会体育を活用するケースが多くなってくると思いますが、協力したいと思いません。顧問1人1人、教員1人1人に考えていただきたいです。

回答(2021年10月13日回答)

長野県教育委員会事務局教育次長の尾島信久と申します。
県民ホットラインにお寄せいただいた「中学校部活動顧問の対応について」に関するご意見についてお答えいたします。

お寄せいただきましたご意見から、学校と地域が連携して子どもたちの活動を支援していくということにご賛同をいただき、長年にわたり地域の子どもたちのためにボランティアでご指導していただいてきた中、学校との連携を感じられない現在の状況に、やり切れないお気持ちでいらっしゃることがとても伝わってまいりました。

長野県教育委員会が定めている「長野県中学生期のスポーツ活動指針」では、運動部活動の充実に向けた地域との連携を推進しています。その中で、「運動部活動の運営は、運動部顧問が責任をもって行い、外部指導者の技術指導を中心としたサポートにより、活動を充実させていくことが大切」としています。現在、県内の運動部活動において、800名以上の外部指導者に指導していただいている状況です。外部指導者には、技術指導のみならず、運営面や人間形成の面においても、地域の子どもたちのためにご支援をいただいていると承知しております。今後、各地域で休日の部活動の地域移行が進められていくことから考えますと、外部指導者等の地域指導者の方々のご支援を、より一層お借りしていかなければならないと考えています。

ご相談者様のような地域指導者の皆様のご支援を必要とする場面が、今後確実に増えてまいりますので、気持ちよくご協力いただけるような環境の整備は重要な課題であると受け止めております。環境の整備にあたり、今回ご相談いただいた件につきまして、外部指導者を委嘱している市町村教育委員会、学校長に今回ご相談されている状況をお話ししていただくことは可能でしょうか。もしも、直接お話しされることに支障がありましたら、学校名や部活動の種目を教えていただければ、私ども県教育委員会から市町村教育委員会、学校長にお伝えすることも可能ですので、ご連絡いただければ対応させていただきます。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、長野県教育委員会事務局スポーツ課長北島隆英、担当:学校体育係まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【問合せ先:教育委員会事務局/スポーツ課/学校体育係/電話026-235-7448/メールsports-ka(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:教育・文化)(月別:2021年10月)2021000858

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?