ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 『県民ホットライン』2022年4月分(月別) > 浅間山麓景観育成重点地域の景観育成基準について

ここから本文です。

更新日:2022年5月31日

浅間山麓景観育成重点地域の景観育成基準について

ご意見(2022年4月18日受付:Eメール)

近隣にアパートが建つ予定があり、建設会社からアパートの計画図面をもらいました。

建設地は浅間山麓景観育成重点地域の都市の区分なのですが、計画図面を見ると、県のホームページに掲載されている景観育成基準に当てはまらない部分があるように思いました。
佐久建設事務所に問い合わせたところ、基準に当てはまらないところがあっても通知のみで強制力はなく、また、現地で確認をすることもないとのことでした。

一体何のための景観計画なのでしょうか…。
企業が利益優先なのは当然のことなのでしょうが、景観を守り良い形のまちづくりを進めていくことができるのは行政しかありません。

アパートの建設予定地は住宅が多い、いわゆる住宅地ですが、建物は道路から距離をとって並び、周辺に緑もあり、晴れていれば山並みも綺麗に見える場所で住民の散歩道にもなっているところです。
景観育成基準に沿って建築してもらえればその景色は守られるのではないかと思っています。

以下、建築計画が育成基準に合っていないと思われる項目です。
県の方で具体的に精査をお願いできますでしょうか。

ア配置
(ア)周辺と壁面線を合わせつつ、極力道路から後退し、連続した沿道の空間を構成するよう努めること。
(エ)浅間山や佐久平への眺望を極力阻害しないような配置とすること。

イ規模
(ア)浅間山や佐久平への眺望をできるだけ阻害しないようにするとともに、周辺の基調となる景観から著しく突出した印象を与えないような規模、建築物等と敷地の釣り合い、高さとすること。

ウ形態・意匠
(エ)周辺の基調となる建築物に比べて、規模が大きい場合には、屋根、壁面、開口部等の意匠の工夫により、圧迫感や威圧感を軽減し、周辺との調和を図ること。

カ敷地の緑化
(ア)敷地境界には樹木等を活用し、門、塀等による場合は、周辺の景観と調和するよう配慮すること。
(イ)建築物等の周囲は緑化することにより、圧迫感、威圧感の軽減に努めること。

キ特定外観意匠に関する付加基準
(ア)配置
・道路等からできるだけ後退させるよう努めること。
・河川等の水辺や山並みなどの眺望を阻害しないように努めること。
(イ)規模、形態・意匠
・基調となる周辺景観に調和する形態・意匠とし、必要最小限の規模とすること。

回答(2022年4月25日回答)

長野県建設部長の田中衛と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました、景観育成重点地域内でのアパート建設計画に関するご質問について、お答えします。

ご質問の趣旨は、近隣でのアパート建設計画について、景観育成基準に適合しているか否かを県が確認していないのではないかと心配されてのことと拝察いたします。

ご指摘のアパートについては、佐久建設事務所において、景観法及び長野県景観条例に基づく建築行為の届出を受け、景観育成基準に適合していることを確認しました。

確認内容を申し上げると、配置については、沿道からの景観に配慮し後退距離と植栽が設定されており、隣地境界との距離についても配慮がみられます。
規模については、一般的なアパートの高さであり、突出した印象を与えるものではありません。
形態・意匠については、勾配屋根やポーチの意匠等、周辺の建築物との調和を図っております。
敷地の緑化については、道路境界付近に植栽を施すことで周辺へ与える圧迫感を軽減するよう努めていることが見受けられます。
特定外観意匠については、企業のコーポレートカラーの塗装部分等を対象とするものであるため、本件のアパート建築では該当がありません。また、ご指摘のあった項目以外についても、景観育成基準に適合し、景観の育成に重大な影響を与えるものではないと判断したところです。

景観法及び長野県景観条例に基づく届出制度は、一定の規模を超える建築等の行為が、景観育成基準に沿ったものとなるよう促し、良好な景観の育成を推進するものです。景観の育成に重大な影響を与える行為に対しては勧告等、一定の強制力を発揮できる仕組みとなっています。

今後も、本制度の運用を通じて、景観の育成に支障が生じることのないよう、景観計画区域内での行為が適正に行われるよう対応してまいりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
以上、ご質問への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、都市・まちづくり課長高倉明子、担当:景観係、佐久建設事務所建築課長三好由美子、担当:建築課までご連絡くださいますようお願い申し上げます。


【問合せ先:建設部/都市・まちづくり課/景観係/電話026-235-7348/メールkeikan(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

【問合せ先:建設部/佐久建設事務所/建築課/電話0267-63-3160/メールsakuken-kenchiku(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:住宅・景観)(月別:2022年4月)2022000078

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?