ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 平成28年(2016年) > ほっとフォト信州 平成28年(2016年)7月

ここから本文です。

更新日:2016年10月1日

ほっとフォト信州 平成28年(2016年)7月

夏休み県庁見学イベントを開催

2016年07月29日

画像:夏休み県庁見学イベント

小学生などに県政への理解を深めてもらうため、夏休み県庁見学イベントを開催し、約300名が参加しました。

今年は「みんなのお気に入り『ながのけん』」をテーマに、木工品製作体験や郷土料理を活用した学校給食に関するクイズなど、楽しみながら長野県について学べるコーナーを用意しました。その他、手話による簡単なあいさつなどが学べる講座やごみ減量に向けたマイバックの作成、地震体験車、白バイ乗車など、さまざまな体験・展示コーナーは多くの人でにぎわいました。

画像:夏休み県庁見学イベント

駐日各国外交団視察ツアー歓迎レセプションを開催

2016年07月28日

画像:地元歓迎レセプション

9月に開催されるG7長野県・軽井沢交通大臣会合の開催地である長野県の魅力を幅広く知っていただくとともに、さらなる国際交流を進めるため、県内の観光、歴史施設等を視察する駐日各国外交団地方視察ツアーを7月28日及び29日に実施しました。
28日の夜には長野市で地元歓迎レセプションが開催され、信州ジビエやワインなどでおもてなししました。

三遠南信道路建設促進期成同盟会通常総会及び要望活動

2016年07月27日

画像:三遠南信道路建設促進期成同盟会通常総会及び要望活動

長野県飯田市と静岡県浜松市間の約100kmを結ぶ高規格幹線道路、三遠南信自動車道と、それとあわせて整備する一般国道の建設を促進するため、阿部知事が会長を務める三遠南信道路建設促進期成同盟会の平成28年度通常総会が東京都内で開催され、阿部知事ほか沿線となる静岡、愛知、長野3県の市町村長等が出席しました。
総会後は、三遠南信自動車道の早期建設と整備促進に向け、国土交通省と財務省に予算確保を要望しました。(写真は財務省大岡大臣政務官への要望)

ジビエ「移動式解体処理車」お披露目会

2016年07月25日

移動式解体車

特定非営利活動法人日本ジビエ振興協議会が開発した移動式解体処理車のお披露目会を県庁で行いました。
全国に先駆け、県内の事業者が捕獲された野生のシカを食肉として処理するための食品営業許可を取得し、今後実証実験が行われる予定です。これまで処理施設から遠く離れた場所で捕獲されたシカは食用として活用することが難しい状況でしたが、こうした車の導入がシカの有効利用に寄与するものと期待されます。

「信州 山の日」フェスタin原村を開催

2016年07月24日

160724yamahara01

「信州 山の日」となる24日、原村で「山に感謝し、守り、育て、活かす」をテーマに、「信州 山の日」フェスタが開催され約1,000名が参加しました。
真夏の青空の下、知事、原村みどりの少年団の児童6人とともに「信州 山の日」宣言を行いました。

その後、首都圏から移住した方々をパネラーに迎え、「住んでよかった信州 山の魅力」をテーマに、信州に住んで気付いた山の魅力や課題についてトークセッションが行われました。

160724yamahara3

中部縦貫自動車道建設促進のための要望活動

2016年07月21日

画像:中部縦貫自動車道建設促進のための要望活動

知事、菅谷松本市長及び井上松本商工会会頭が、土井国土交通副大臣に、中部縦貫自動車道の早期建設と整備促進に向けた予算の確保を要望しました。
中部縦貫自動車道は、松本市から福井県福井市に至る全延長160kmの高規格幹線道路で、事業化されている「松本波田道路」の事業促進と、「波田~中ノ湯間」の事業化に向けた計画段階評価着手及び国の権限代行事業として進められている国道158号「奈川渡改良」の一層の事業促進を要望しました。

県政タウンミーティングを上松町で開催

2016年07月16日

木曽タウンMTG

「長野県林業の未来を語る~森林県から林業県へ~」をテーマに、県民と知事が直接対話する県政タウンミーティングを上松町ひのきの里総合文化センターで開催しました。林業に関わる若者の取り組み発表の後、116人の参加者による熱心な意見交換が行われました。

県政ランチミーティングを南木曽町で開催

2016年07月14日

画像:県政ランチミーティング参加者と対話する知事

県民の皆さんと知事が昼食を取りながら気軽に県政について語り合う県政ランチミーティングを木曽郡南木曽町で開催しました。今回の参加者は、郷土食の伝承などを通じて地域を盛り上げている、広瀬いたんどり会の皆さん。
懇談では、イタドリを使った郷土料理などを用いた地域の活性化について話し合われました。

しあわせ信州移動知事室(木曽地域)を実施

2016年07月14日

画像:移動知事室看板掛けの様子

第5回目となる「しあわせ信州移動知事室」を木曽地域で実施しています。この取り組みは、知事が一定期間一つの地域に腰を落ち着けて執務をすることで、県民の皆さまとのコミュニケーションの機会を設け、共感と対話の県政を推進していくことを目的としています。
初日は、オープニングあいさつの後、東京大学大学院理学系研究科付属天文学教育研究センターの木曽観測所や平成26年に発生した南木曽町土石流の復旧状況の視察の他、県政ランチミーティングなどが行われました。
開催期間は、7月14日から16日までの3日間。詳細は、木曽地方事務所のホームページでご覧いただけます。

「信州 山の日」オリジナルフレーム切手寄贈式

2016年07月13日

画像:オリジナルフレーム切手を受け取る知事

「信州 山の日」を記念したオリジナルフレーム切手の販売が7月15日より開始されることに先立ち、日本郵便株式会社信越支社様から切手シートを寄贈いただきました。
3回目の販売となる今年の切手は、「国民の祝日『山の日』制定記念」をテーマにしたもので、第1回山の日記念全国大会の式典会場である松本市上高地の写真が使用されています。

ものづくり応援助成金認定通知書交付式

2016年07月12日

ものづくり応援助成金

飯田市にある夏目光学株式会社のテクノロジーセンター研究棟増設及び関連設備の導入に対し、信州ものづくり産業応援助成金の事業認定を行い、県庁で通知書を交付しました。
知事は「これからも企業が活動しやすい環境を整備していく。ものづくり技術の集積を生かして、地域産業への貢献をお願いしたい」とあいさつしました。

駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ特命全権大使が知事を表敬訪問

2016年07月12日

画像:ボスニア・ヘルツェゴビナ特命全権大使と握手する知事

長野市内のオリンピック関連施設の見学等のため来県したアネサ・クンドウロビッチ駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使が知事を表敬訪問しました。
同国とは、長野市の三本柳小学校での長野五輪の一校一国運動を機に交流を進めています。
知事は懇談で、同国が本県同様冬季オリンピックの開催地である点にも触れ、2020年の東京オリンピックに向け、長野県を事前の合宿地として利用いただければありがたいと述べました。

国際フラワーフォーラム2016を開催

2016年07月08日

フラワーフォーラム1

7月7日から9日にかけて、国産花きの生産振興と新たな需要創出を図るため、国際フラワーフォーラム2016を松本市他で開催。
トルコギキョウの新品種展示会や花きの需要創出に向けた各種フォーラム・セミナーの他、親子で楽しめるフラワーアレンジメント体験など、国産花きの魅力と花きの幅広い活用に向けて国内外へと発信しました。

富山県知事と長野県知事の懇談会

2016年07月06日

富山県知事との懇談会

富山と長野両県の共通の課題解決に向けた取り組みや新たな連携方策などについて意見交換を行うため、両県知事による懇談会が飯山市で開催されました。
懇談会では、北陸新幹線を活用した観光や経済分野だけでなく、北アルプスの環境保護や防災対策における連携について両県の知事から具体的な方策が提案され、活発な意見交換が行われました。

また、会議に先立ち、知事らは信越自然郷アクティビティセンターや高橋まゆみ人形館を視察しました。

高橋まゆみ人形館

信州山岳サミット開催

2016年07月03日

写真:阿部知事と野口健さん

今年初めてとなる国民の祝日「山の日」の制定を記念して、「信州山岳サミット」を松本市のキッセイ文化ホールで開催。「信州の山を安全に楽しむために~世界水準の山岳高原観光地へ~」をテーマに、登山家の野口健さんの基調講演に続き、県政タウンミーティングとしてパネルディスカッションが行われ、約450人が参加しました。

野口さんは「世界の山が僕に教えてくれたこと」と題して、世界最高峰「エベレスト」に登頂した自らの経験も交えながら講演。パネルディスカッションでは、野口さんの他、阿部知事や山岳関係者も加わり、信州の山の魅力や楽しみ方、安全登山、山岳環境の保全と活用などについて意見を交わしました。
会場からは、サミットに先立ち討論イベントを行った信州大学の学生らが、若者がもっと山に行きたくなるためのアイデアなどについて発言。阿部知事も「ぜひ一緒にやりましょう。」と答えました。

写真:パネルディスカッションの様子

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?