ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 令和7年(2025年) > ほっとフォト信州 令和7年(2025年)3月
ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
2025年03月17日
建設部長を務めていた新田恭士氏に阿部知事から副知事の辞令が交付されました。
新田副知事は「県庁が身近に感じられるようになったと言ってもらえるよう、しっかり頑張りたい。」と抱負を述べました。
2025年03月12日
志賀高原での練習のために来県した中国河北省のアルペンスキージュニア・青少年選手団の皆さんが阿部知事を訪問しました。
一昨年8月に阿部知事が県と河北省の友好提携40周年を記念して同省を訪問した際に、双方で冬季スポーツの交流を推進し協力していくことを確認しました。
選手団の鄭軼(てい てつ)団長は、「長野県の優れた指導者のもとでトレーニングでき、選手たちにとって生涯忘れることのできない思い出になると思います。」と話しました。
阿部知事は、来県の感謝や選手への激励とともに、「冬季スポーツを通じた交流をますます活発にしていきたい。」と述べました。
2025年03月06日
今年1月に開催された第57回ミス日本コンテスト2025において、「2025ミス日本みどりの大使」に選ばれた佐久穂町出身の佐塚こころさんが阿部知事を訪問しました。
佐塚さんは佐久穂小学校では「みどりの少年団」に所属していたほか、地元林業関係者で構成される「さくほ森の子育成クラブ」で小学校4年生から中学1年生まで一貫した林業キャリア教育を受けられるなど熱心に活動をされてきました。
懇談の中で、阿部知事は「県として誇りに思う。ふるさと信州のことを思い、長野県の森林のすばらしさを伝えてほしい」と述べました。
2025年03月04日
知事と県民の皆さんが県政への意見や提案を気軽に語り合う「県政ティーミーティング」。
今回は「長野県難聴児の療育環境を考える会」の皆さんと、耳が聴こえにくい子どもたちの子育て環境について懇談しました。
懇談では難聴児を療育する上での困難や、早期療育の必要性、補聴機器に対する助成金の拡充などについて意見交換しました。
阿部知事は「いただいたご意見を踏まえて、長野県として前進できるように考える。」と話しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください