ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県政タウンミーティングのご紹介 > 県政タウンミーティング開催データ > 令和4年4月28日に開催した県政タウンミーティングについて~今思う、あなたにとっての「しあわせ」を語り合いませんか~

ここから本文です。

更新日:2022年7月11日

令和4年4月28日に開催した県政タウンミーティングについて
~今思う、あなたにとっての「しあわせ」を語り合いませんか~

開催概要 

開催日時  令和4年4月28日(木曜日) 13時00分~15時00分

開催手法  Zoomによるオンライン開催(途中、ブレイクアウトルーム機能を使用し、グループごとに分かれて意見交換)

テ ー マ  

  昔と今でしあわせの感じ方は変わった?

  しあわせを実現していくために次の世代に用意したいことは?

進行役 戸田 千登美さん ((公財)長野県長寿社会開発センター 主任シニア活動推進コーディネーター)

参加者 県民18人、阿部知事 

 

・意見交換の要旨

 冒頭の知事あいさつの概要は以下のとおりです。

 今、長野県では新しい総合計画の策定の検討を進めている。今日の県政タウンミーティングでは、しあわせについてシニア世代の皆さんの見方を全面に出していただいて、長野県として取り組むべき方向性や政策のヒントをいただきたい。

 

 続いて、戸田さんの進行のもと、参加者の自己紹介を行い、グループに分かれての意見交換を2回行いました。意見交換後に発表された主な内容は以下のとおりです。

【意見交換1 昔と今でしあわせの感じ方は変わった?】
(各グループから発表された主な意見)
・若い頃は、仕事で張り合いがあり、面白さや充実感があった。
・若い頃は、欲しいものを買ったりし、物に囲まれた充足感を幸せに感じていた。
・今は、時間や気持ちにゆとりがでてきて、自由になり、いろいろなことができるようになった。地域での活動や、人との出会い・つながり・コミュニケーションに幸せを感じている。
・今は、生活そのものに幸せを感じている。何気ないなんでもないこと、平和であることに幸せを感じる。

(知事からのコメント)
・シニア世代で、例えば仕事の第一線からリタイアした世代の考えをお聴きして、余裕や自由という部分がかなり感じられた。
・自分の過去を振り返ってみても、若い世代の人たちは、このレールの上を走らなければならないとか、世の中はこうでなければならないといったことが強すぎるところに、生きにくさがあるような気がする。シニア世代の皆さんはそこを乗り越えてきた経験を踏まえての思いを若い人たちと共有してもらうことで、若い世代の肩の荷を軽くしてあげることが必要なのかなと思いながら、お話を伺った。

 

【意見交換2 しあわせを実現していくために次の世代に用意したいことは?】
(各グループから発表された主な意見)
・長野県は自然が大切なので、これを後世に残していくことが大事。
・長野県のよさ、郷土のよさを若い世代に伝えていきたい。
・シニア世代と若い世代が、交流する機会(相談や勉強会など)を作ることが大切。
・若い世代にももっと政治に関心を持っていただくよう取り組んでいく必要がある(政治に参加していくことで住みやすい地域に変えていける)。

(知事からのコメント)
・長野県らしさという観点で、自然を残すという話が複数の方からあり、それに私が付け加えると、地球環境問題もそうであるが、これだけ借金のある国の財政をこのまま引き継いでよいのかというところがある。
・平和で自然が豊かで、その時代その時代の優先順位の高い政策を、その時々の判断で実現できるような財政の弾力性を維持していくことも重要と思っている。
・シニア世代を若い世代がお互いのことを理解しあい尊重しあいながら、一緒に未来を語る場をどんどん作っていくことが必要と感じた。

 

 最後に知事から、以下のとおり総括コメントがありました。

 今日のタウンミーティングに参加をさせていただいて、長野県のシニア世代は本当に多士済々で、皆さんと一緒に力を合わせれば、本当に若い世代に誇りをもって引き継げる社会ができるのではないかと感じた。しあわせ信州ということで県もいろいろな取組を実施しているが、正直な思いとしては、幸せの反対側の状況が強い時代になってしまっていると思っている。新型コロナウイルスや災害の頻発などがあり、何とか不安を軽減しよう、安全を高めようということに県政の力を入れざるを得ない状況である。しかし、未来に向けた前向きな話をどんどんしていかなければいけないと思っているので、今日いただいたご意見も十分踏まえさせていただいて、次の時代に向けた長野県のビジョンと方針を作っていきたいと思う。

タウンミーティング20220428
会議録(PDF:194KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス番号:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?