ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県政タウンミーティングのご紹介 > 県政タウンミーティング開催データ > 平成29年9月10日に開催した県政タウンミーティングについて

ここから本文です。

更新日:2021年5月1日

平成29年9月10日に開催した県政タウンミーティングについて
「知事と語ろう。10年、20年後の長野県」

開催概要

開催日時:平成29年9月10日(日曜日)9時から12時まで
場所:SocialHubSpaceKnower(s)(ノウアーズ)(松本市)
テーマ:「知事と語ろう。10年、20年後の長野県〈次期総合5か年計画策定に向けて〉」
参加者:34人(公募による一般県民)
進行役:瀧内貫氏(クラウドット株式会社Proposer&Director)

会場の様子

次期総合5か年計画の策定に向け、『知事と語ろう。10年、20年後の長野県』をテーマに、10年後、20年後の長野県の将来像やその実現に向けたアイディアなどについて、知事と意見交換を行いました。今回の進行役は、今回の会場であるノウアーズを運営しているクラウドット株式会社のProposer&Directorの瀧内貫(とおる)さんです。

9時から10時までは、テーマに沿ってグループごとに自由に意見交換をしていただきました。
10時からの知事とのディスカッションでは、冒頭、グループごとにどんな話題が出たのか発表していただき、その後は、知事と自由な意見交換という流れで行われました。

 

冒頭、知事から「これからの社会というのは、行政だけが何かするとか県民の皆さんだけが何かするということではなくて、行政も民間もみんなが一緒になって語り合って、一緒になって取り組んでいくという形が一番重要だと思っている。今日はこういういい雰囲気の良い場所を使わせていただいているので、ぜひ皆さん同士もつながるきっかけにもしていただきたい。」との挨拶がありました。

各グループからは、
「地域の人たちが主体的に集まって学び、情報発信する仕組みと場づくりが必要」

「長野県には自然や食、温泉などいいものがいっぱいあるが情報発信が足りない。情報発信できる人と生産者等をつなぐようなシステムを作ってほしい。小学生など小さいうちから教育でSNSなどを活用した情報発信を教えれば、将来発信の担い手にもなるのではないか。」

「これからは地域の元気がカギ。高齢者が元気なので地域を元気にするための専門委員に任命するなど高齢者を活用することが重要。また、子どものうちから地域に関われるような仕組みがあれば地域に魅力を感じてもらえるのではないか。」

「画一的な6・3・3の教育だけでなく、多様な年代が学べる仕組みが必要。長野県は公民館活動が活発なので、高齢者のノウハウ(野沢菜漬け・蜂の子取りなどの文化や伝統)を伝承させていく学びの場にしたらどうか。」、「人口減少などは結婚に大きく関係している。子育てしながら働く場・子育てが終わった後の再就職の不安を取り除く必要がある。郊外の交通にも問題がある。ボランティアによる無料のバスを走らせるなどできないか。」
などの提案がありました。

 

知事から知事から各グループの提言等に対して、
「地域にもっと学びの場をつくっていくことが重要。情報発信は、多様な主体が緩やかに連携して何月何日はこんなことをやりますというような情報発信するネットワークができるといいと思っている。」

「すべての高校で信州学をやってもらっている。グローバル化すればするほど、足元を見つめなおすことが重要。松本空港の国際化については課題があるが、国際線についてはチャーター便を増やすよう取り組んでいるので積極的に利用していただきたい。」

「新しい専門委員という考えはいいなと感じた。従来からある地域の役職は、住民の目線で一度見直していただきたい。行政からはなかなか変えられないので、皆さんから声をあげてほしい。人にはそれぞれ得意分野があり、地域で果たせる役割がある。もっと個々に応じた活躍の場を作れれば多くの人が地域に参画しやすくなると思っている。」

「学校は偏差値で序列化して高い学校が良い学校と言われるが、その子の能力を伸ばせ・生かせる学校がその子にとって良い学校ではないか。公民館や図書館はこれまで以上に体制強化していきたい。今は世代間の違いが大きい時代。世代間で異なる経験や技能を教え合うような協働の場をつくれないかと思っている。」

「結婚支援については、長野県は婚活支援センターをつくって取り組んでいる。雇用環境は改善の方向であるとは思うが、企業は収益が安定しないと非正規雇用のウエイトを高めてしまう。交通については、タクシーの定期ルートを決めてスマホで運行状況を確認して乗り合いできるようにするなど、ITが進めば合理的な仕組みができると思っている。」
とのコメントがありました。

そのほか、新県立大学に関する話題やIoT(InternetofThings)に関する話題もあり、最後に知事から「私でなければできないことは皆さんのご意見を聞いて着実に進めていきたいと思うが、逆に私ではできないこともたくさんあるので、ぜひお一人お一人が自分事として捉えていただいて、いろいろな場面で発言してもらったり行動を起こしていただくことで地域力や自治力が高まっていくと思っているのでご協力をお願いしたい。」との総括コメントでタウンミーティングを終了しました。

(以上)

 

 

 

会議録
会議録(PDF:1,005KB)

資料(次期総合5か年計画の政策の方向性)(PDF:247KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス番号:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?