このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
3月30日
科学技術週間イベント 工業技術総合センターの施設見学、講演会等を実施します(産業労働部産業技術課)
3月18日
「おいしい信州ふーど」のバナー広告を取り扱う広告代理店を募集します(農政部農業政策課)
3月7日
新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
3月2日
【訂正版】新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(31458~31758例目)
3月1日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(31080~31313例目)
2月28日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(30828~30984例目)
第94回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
「チーム安全登山」様へ感謝状を贈呈しました(観光部山岳高原観光課)
長野県産発酵食品を取り入れよう!「発酵レシピ特集」を紹介します(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
2月27日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(30513~30739例目)
2月26日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(30180~30393例目)
2月25日
令和4年度私立全日制高等学校入学者選抜における一般入試志願者の状況(速報値)をお知らせします(県民文化部私学振興課)
「女性活躍推進セミナー」をオンライン配信により実施します~働き方・くらし方を変えて誰もが自分らしく生きられる社会をつくろう~(県民文化部人権・男女共同参画課)
信州ACE(エース)プロジェクト第14回「しあわせ信州ご当地体操ビデオコンテスト」を開催します~仲間と楽しく♪地域づくり♪健康づくり♪~(健康福祉部健康増進課)
今冬の大雪に係る特別交付税(3月交付分)の繰上げ交付についてお知らせします(企画振興部市町村課)
長野県難病医療協力病院を指定します(保健・疾病対策課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(29776~30055例目)
再就職・キャリアチェンジしたいママ集合!ママのいきいき仕事塾(オンライン講座)を開催します(産業人材育成課)
2月24日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(29457~29658例目)
感染症情報(2022年第7週)(健康福祉部感染症対策課)
2月23日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(29020~29325例目)
2月22日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(28604~28878例目)
2月21日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(28301~28465例目)
「地域内バリューチェーン構築支援事業補助金」の補助対象者を募集します(産業労働部産業技術課)
2月20日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(27951~28231例目)
2月19日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(27495~27811例目)
2月18日
令和3年度2月補正予算案の提出について
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(27032~27348例目)
長野県職員採用試験(大学卒業程度) 行政B[SPI方式 ]、 デジタルの受験者を募集します!(人事委員会事務局)
G7関係閣僚会合誘致に係る環境省への要望を行います(観光部観光誘客課)
信州発・これからの図書館フォーラム 新シリーズ第5回「WikipediaLIB@信州 #04~ウィキペディアタウンのつくりかた~」を開催します(教育委員会事務局 文化財・生涯学習課)
2月17日
長野県盛土等による土砂災害の防止に関する条例(仮称)骨子案に対するご意見を募集します(建設部砂防課)
下諏訪都市計画道路の変更案を縦覧します(建設部都市・まちづくり課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(26513~26828例目)
2月16日
「この冬どこ行く?ウェルカム信州アクティビティ割!」割引対象日を「全日」に拡大します(観光部観光誘客課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(25905~26318例目)
「信州割SPECIAL」(宿泊割、日帰り割)割引対象期間を延長するとともに、割引対象者等を拡大します。(観光誘客課)
匿名の方から諏訪児童相談所にバレンタインデーのプレゼントとしてお菓子、本の寄贈がありました(県民文化部児童相談・養育支援室)
県接種会場におけるワクチン追加接種を3月も接種枠4万人で継続します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
令和4年度私立高等学校入学者選抜における推薦入学合格者の状況をお知らせします(県民文化部私学振興課)
「信州プレミアム食事券(第2期)」を3月1日(火曜日)から販売します(産業労働部産業政策課)
感染症情報(2022年第6週)(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(1月)(健康福祉部感染症対策課)
「リニア中央新幹線整備を地域振興に活かす伊那谷自治体会議」を開催します(建設部リニア整備推進局、南信州地域振興局リニア活用・企画振興課)
「アフターコロナを見据えた海外販路開拓支援事業(小売店舗での長野フェアの開催)」の業務受託者を募集します(産業労働部営業局)
「アフターコロナを見据えた海外販路開拓支援事業(県産品をPRするレセプションの開催)」の業務受託者を募集します(産業労働部営業局)
2月15日
【オープン版】地域と未来をつなぐゼミ/信州発・これからの図書館フォーラム 新シリーズ第4回「信州の”はたらく”を考える」を開催します(教育委員会事務局 文化財・生涯学習課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(25385~25704例目)
2月14日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(25012~25187例目)
2月13日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(24454~24899例目)
2月12日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(24195~24453例目)
2月11日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(23670~24032例目)
2月10日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(23041~23455例目)
コロナで困っている方を助けたい!緊急フードドライブ統一キャンペーンを実施します
長野県中小企業振興審議会委員を募集します(産業労働部産業政策課)
補助金申請者を「補助金適正化法」違反で刑事告発しました(産業労働部営業局)
第93回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
長野県観光戦略推進本部会議を開催します(観光部山岳高原観光課)
第59回長野県醤油品評会の審査結果をお知らせします(産業労働部日本酒・ワイン振興室)
大阪市北区で発生したビル火災を受けた緊急点検の結果をお知らせします(危機管理部消防課、建設部建築住宅課)
令和3年度第8回長野県環境影響評価技術委員会を2月17日に開催します(環境部環境政策課)
松本都市計画道路の変更案に関する公聴会を開催します(建設部都市・まちづくり課)
2月9日
感染症情報(2022年第5週)(健康福祉部感染症対策課)
信州発のブランド、デザインを育てよう!第18回 信州ブランドフォーラム開催(産業労働部営業局)
農福連携って何?(農政部農村振興課)/(健康福祉部障がい者支援課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(22360~22798例目)
2月8日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(21791~22108例目)
匿名の方から松本児童相談所にランドセルの寄贈がありました(県民文化部児童相談・養育支援室)
文化財保護事業について寄付を募集します(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
フィンランド北カルヤラ県・長野県・伊那市の理事者による鼎談と林業セミナーを開催します(林務部森林政策課)
2月7日
知事とJR東海社長がトップ会談を行います(建設部リニア整備推進局)
地域の川を守る活動に参加しませんか ~「河川モニター」を募集します~(建設部河川課)
令和3年度第2回長野県国民健康保険運営協議会を開催します
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(21444~21633例目)
2月6日
県設置のワクチン接種会場における接種誤りについて(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(20916~21261例目)
2月5日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(20339~20704例目)
2月4日
長野県発注の建設工事等で優れた取組を行った95名の優良技術者を表彰します
第92回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
地域ブランディングに関する「知的財産セミナー」を開催します(産業労働部産業技術課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(19702~20051例目)
【訂正版】新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(19702~20050例目)
2月3日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(19072~19408例目)
2月2日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(18444~18826例目)
感染症情報(2022年第4週)(健康福祉部感染症対策課)
職員約12,500名が利用するシステムへ令和4年度に広告を掲載する方を募集します(企画振興部DX推進課)
2月1日
令和3年度第2回長野県総合教育会議を開催します
~2050ゼロカーボン実現に向け、次代を担う若者が取組を世界に発信~ 「国際学生ゼロカーボン会議」を初めて開催します
高齢者施設へのワクチン巡回接種を開始します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
「宿泊療養施設の金曜日は駅弁の日!」新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設で特色ある食事を毎週金曜日に提供します(健康福祉部感染症対策課)
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報県民課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった