このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
6月13日
「登録受注企業経営動向調査(令和4年4月分)」の調査結果をお知らせします(産業労働部経営・創業支援課)
5月17日
令和4年度第1回長野県環境審議会を開催します(環境部環境政策課)
5月3日
新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
4月26日
4月12日
4月1日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(44209~44580例目)
3月31日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(43595~43991例目)
県有施設で使用する電力の再生可能エネルギー100%電力化を始動します(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
「ながの結婚マッチングシステム"NAGANO ai MATCH"」好評につき『若者応援キャンペーン』を半年間延長します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
3月30日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(43043~43388例目)
「令和3年度第2回県政モニターアンケート」の調査結果をお知らせします(企画振興部広報県民課)
感染症情報(2022年第12週)(健康福祉部感染症対策課)
【訂正版】「発電建設事務所」(飯田市・松本市・上田市)を設置します(企業局)
3月29日
御嶽海関への「県民栄誉賞」贈呈式を開催します(総務部人事課・教育委員会事務局スポーツ課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(42475~42807例目)
「発電建設事務所」(飯田市・松本市・上田市)を設置します(企業局)
新型コロナウイルス感染症軽症者等のための「宿泊療養施設(6施設)」の運用期間を延長します(健康福祉部医療政策課)
長野県医学生修学資金、臨床研修医研修資金及び産科研修医研修資金貸与のご案内(健康福祉部医師・看護人材確保対策課)
3月28日
障がいのある人もない人も共に生きる長野県づくり条例の一部施行に合わせ「障がい者差別相談窓口」を設置します(健康福祉部障がい者支援課)
3月29日(火曜日)に知事と市長会・町村会との意見交換会を開催します(企画振興部市町村課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(42138~42330例目)
県設置のワクチン接種会場において初回接種(1・2回目接種)の日程を追加します
認知症疾患医療センターを指定します(健康福祉部保健・疾病対策課)
「犯罪被害者等総合支援窓口」の発足式を行います(県民文化部人権・男女共同参画課)
3月27日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(41740~41986例目)
3月26日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(41314~41607例目)
3月25日
職員の地域社会貢献活動の応援制度を充実します!(総務部コンプライアンス・行政経営課)
県の庁舎を利用される皆様へのサービス向上を図ります!(総務部コンプライアンス・行政経営課)
銀座NAGANO入口正面に、記念回向柱が登場!(産業労働部営業局)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(40808~41107例目)
4月の県設置ワクチン接種会場において「予約なし接種」を行います
県内リニアトンネル工事事故を踏まえた安全対策についてJR東海から報告を受けます(建設部リニア整備推進局)
「長野県動物愛護管理推進計画」を改定しました
「住宅分野における2050ゼロカーボン実現に関する協定」の締結式を行います(建設部建築住宅課)
長野県知事選挙の選挙期日等を決定しました(選挙管理委員会)
3月24日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(40313~40591例目)
3月23日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(39718~40113例目)
感染症情報(2022年第11週)(健康福祉部感染症対策課)
長野市信州新町地区における「官民協働による減災対策への取り組み」に関する変更協定の調印式を行います(建設部河川課)
3月22日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(39403~39560例目)
第4回上田長野地域水道事業広域化研究会を開催します(企業局経営推進課スマート化推進センター)
長野県公営企業経営審議会を3月25日(金曜日)に開催します(企業局経営推進課)
産業廃棄物処理業者に対する行政処分を行いました
長野県鉱工業指数2022年1月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
長野県資源循環保全協会青年部会様から御寄附をいただきます(環境部資源循環推進課)
長野県消防長会を退任される消防長の皆さんに阿部知事から感謝状を交付します(危機管理部消防課)
3月21日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(39070~39258例目)
3月20日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(38650~38919例目)
3月19日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(38192~38473例目)
3月18日
第97回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
小諸市、軽井沢町に所在する2件の建造物が国の登録有形文化財に登録されます(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
長野県で体験型修学旅行を!~修学旅行や合宿の経費を補助します~(観光誘客課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(37692~37997例目)
若者や子育て世代の結婚、出産、子育ての希望の実現に向けて「長野県 若者・子育て世代応援プロジェクト」共同宣言を行います(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
「令和3年度第2回公共交通活性化協議会」を開催します(企画振興部交通政策課)
県内の新小学1 年生全員に【SBC ろくちゃん防犯ブザー】が寄贈されます(教育委員会事務局保健厚生課)
県庁舎に設置する電気自動車(EV)用急速充電器の除幕式を行います。(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
産業廃棄物処理業者に対する行政処分を行いました(環境部資源循環推進課)
2022年度信州ACE(エース)プロジェクト普及発信事業委託業務の受託者を募集します(健康福祉部健康増進課)
県内に在住する外国人の状況について(県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室)
3月17日
令和3年度 第2回長野県医療審議会を開催します(健康福祉部医療政策課)
【訂正版】コロナ後の未来を語り合う「信州これから会議」。阿部知事との意見交換会を開催します。(企画振興部総合政策課)
特別職の人事発令についてお知らせします(令和4年3月31日付け)(総務部人事課)
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)を加速化するため県接種会場の新たな日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
信州防災アプリ広報業務に関する委託候補者を公募型プロポーザル方式により募集します(危機管理部危機管理防災課)
「森林(もり)の里親促進事業」で整備された森林のCO2吸収量を認証しました(林務部森林づくり推進課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(37145~37460例目)
災害伝承カード第三弾を作成しました(建設部砂防課)
3月16日
北京オリンピック・パラリンピック競技大会に出場された県関係選手にスポーツ特別栄誉賞、スポーツ栄誉賞を贈呈します!
令和4年6月定例会日程(予定)が決定されました(議会事務局議事課)
特に優秀な乳用牛を産んだお母さん牛、6頭認定!(農政部園芸畜産課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(36647~36974例目)
感染症情報(2022年第10週)(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(2月)(健康福祉部感染症対策課)
県設置のワクチン接種会場において「予約なし接種」・「夜間接種」を行います
令和3年度第4回地方独立行政法人長野県立病院機構評価委員会を開催します(健康福祉部 医療政策課)
信州のおいしい食をお届け!!2022年度版「おいしい信州ふーど」がカタログ販売されます。(農政部農業政策課農産物マーケティング室)/(産業労働部営業局)
長野県立大学「長野の花を贈ろうキャンペーン」長野県立大学の卒業式を県産の花で彩ります(農政部園芸畜産課)
登山の楽しさを伝えよう! 第11回信州登山案内人試験を実施します(観光部山岳高原観光課)
3月15日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(36103~36432例目)
宮田高原(中央アルプス国定公園)及び聖湖周辺(聖山高原県立公園)のサウンディング型市場調査の結果(概要)を公表します(環境部自然保護課)
事業活動温暖化対策計画書制度(第2次計画期間)の優良事業者表彰式を開催します(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
美和発電所の起工式を3月22日に開催します(企業局電気事業課・南信発電管理事務所)
(公財)コカ・コーラ教育・環境財団様から「水と緑の森づくり」を推進するための寄付金を贈呈いただきます(林務部森林政策課)
3月14日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(35825~35977例目)
3月13日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(35500~35717例目)
3月12日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(35136~35382例目)
3月11日
3月14日(月曜日)及び15日(火曜日)に議会運営委員会が開催されます(議会事務局議事課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(34728~34992例目)
第96回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
「動物取扱業者への対応に係る報告書」の公表について
県立歴史館2022年所蔵品展「至宝の名品-学芸員のイチオシ 考古資料編-」のオープニングセレモニーを行います(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
「道路河川愛護活動知事表彰」の受賞団体を決定しました(建設部建設政策課)
3月10日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(34313~34601例目)
県産品EC サイト応援送料無料キャンペーン事業(第2弾)の業務受託者を募集します(産業労働部)
JR上野駅、秋葉原駅 、東京駅の地産品ショップ等で「信州日本酒マルシェ」を開催します!(産業労働部営業局)
令和4年度の「銀座NAGANO~しあわせ信州シェアスペース~」のプロモーション事業業務受託者を募集します(産業労働部営業局)
売電等のあり方について意見を聴く第3回有識者会議を開催します(企業局経営推進課)
長野県産業投資応援条例に基づく事業認定を行いました(産業労働部 産業立地・IT振興課)
毎月勤労統計調査結果(令和3年(2021年)分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
毎月勤労統計調査結果(規模5人以上 令和3年12月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)において飲食店を運営する事業者を募集します(県民文化部文化政策課)
令和3年度包括外部監査の結果に関する報告書を、包括外部監査人が知事及び議長に提出します(監査委員事務局)
3月9日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(33881~34172例目)
新型コロナ第6波の収束に向けた共同メッセージを発出します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
感染症情報(2022年第9週)(健康福祉部感染症対策課)
令和3年度第9回長野県環境影響評価技術委員会を3月16日(水曜日)に開催します(環境部環境政策課)
3月8日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(33496~33725例目)
「高齢者ヘルメット着用促進モニター事業」の実施結果を公表します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
3月7日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(33283~33411例目)
3月6日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(32981~33189例目)
3月5日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(32563~32854例目)
3月4日
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(32216~32481例目)
令和3年度長野県ふるさとの森林づくり賞、林業関係ポスターコンクール及びきのこ料理コンクールの受賞者を表彰します(林務部)
「ながの子育て応援企業同盟」のロゴマークが決定しました(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
第95回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
あなたのキャリアを県政に活かしてみませんか?社会人経験者採用選考 第1回(2022年10月採用)(人事委員会事務局)
3月3日
「コンソーシアム活用型ITビジネス創出支援事業」の事業報告会を開催します!
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(31853~32123例目)
阿部知事が県職員対象の職域接種会場において新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)を行います。(総務部職員課・健康福祉部感染症対策課ワクチン接種体制整備室)
信州の「食」を活かした観光地域づくり・まちづくりシンポジウムを開催します(農政部農業政策課農産物マーケティング室・観光部観光誘客課)
【Jobサポ主催】求職者の皆様を対象に建設業で働く魅力を伝えるオンラインセミナーを開催します(産業労働部労働雇用課)
3月2日
「この冬どこ行く?ウェルカム信州アクティビティ割!」スキーリフト券の割引対象期間を延長するとともに、割引対象者を拡大します(観光誘客課)
「信州割SPECIAL」(宿泊割、日帰り割)の割引対象を拡大します(観光誘客課)
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を3か月延長します
新型コロナウイルス感染症(変異株)陽性者の発生について
緊急小口資金等特例貸付の受付期間が令和4年6月30日まで延長されます(健康福祉部地域福祉課)
感染症情報(2022年第8週)(健康福祉部感染症対策課)
信州観光復興元年「春の信州彩り観光キャンペーン」キックオフを飾るオンラインイベントを開催!(観光部観光誘客課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について(31314~31758例目)
3月1日
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)を加速化するため県接種会場の新たな日程を追加します
匿名の方から諏訪児童相談所にひなまつりのプレゼントとしてお菓子等の寄贈がありました(県民文化部児童相談・養育支援室)
5月31日
諏訪市消防団が水防功労者国土交通大臣表彰を受賞し天竜川上流河川事務所により伝達式が執り行われます(河川課)
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報県民課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった