このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
11月18日
未来の冬季オリンピックメダリストを目指す「SWANプロジェクト」14期生の開講式を行います
11月16日
感染症情報(10月)(健康福祉部感染症対策課)
10月31日
新型コロナウイルス感染症患者の死亡について
「長野県SDGs推進企業登録制度」第14期登録企業を公表します(産業労働部産業政策課)
国の施策並びに予算に対する提案・要望を行います(企画振興部総合政策課)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
10月30日
10月29日
10月28日
ICT産業立地助成金の事業認定を行いました。(産業立地・IT振興課)
県内の企業・団体等の皆様から提案を募集します ~県民参加型予算(提案・共創型)の試行がスタート~(県民文化部県民協働課)
10月27日
「長野県障がい者芸術文化活動支援センター」の愛称が決定しました!!(健康福祉部障がい者支援課)
NAGANOを世界へ!長野県の「食」と「モノ」にふれる体験イベントをパリ及びミラノで開催します(産業労働部営業局)
10月26日
木曽圏域の感染警戒レベルを3に引き上げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)
感染症情報(2022年第42週)(健康福祉部感染症対策課)
令和4年度第5回公立大学法人長野県立大学評価委員会を開催します(県民文化部高等教育振興課)
令和4年秋の叙勲の伝達式を行います(総務部人事課)
台湾最大の旅行博「台北国際旅行博(ITF)2022」に 長野県ブースを出展します(観光部観光誘客課国際観光推進室)
10月25日
長野県産業投資応援条例に基づく事業認定を行いました(産業立地・IT振興課)
信州物味湯産手形 デジタル版新発売キャンペーン実施中!
信濃グランセローズが10月27日(木曜日)に阿部知事を表敬訪問します!
10月24日
長野県特別支援教育連携協議会を開催します(教育委員会事務局 特別支援教育課)
阿部知事が三遠南信道路建設促進期成同盟会の要望活動を行います
長野県個人情報保護運営審議会を開催します(情報公開・法務課)
家庭における食品ロスを減らすため、家庭(おうち)で実践!「残さず食べよう!30・10運動」の街頭啓発を実施します
10月23日
10月22日
10月21日
県接種会場におけるオミクロン株対応ワクチンの接種対象者を変更します
第123回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
長野県中小企業振興審議会次期計画検討部会(第4回)を開催します(産業労働部産業政策課)
(株)信州白樺クラフト製作所及び(有)セメントプロデュースデザインが新商品発売にあたり共同記者会見を行います(産業労働部営業局)
信州大学の学園祭で、無料労働相談会を実施します!(労働委員会事務局)
【オンラインで開催!】 「『こんにちは県議会です』 大学生との意見交換会」に参加いただく大学生・短大生を募集します(議会事務局調査課)
スマート農業先端機械操作体験研修(自動運転トラクター)を開催します(農業大学校・農政部農業技術課)
「信州おもてなしフォーラム」を開催します
「支えあい、未来に向かってキックオフ!人権スペシャルマッチ」AC長野パルセイロ vs Y.S.C.C.横浜 を開催します(人権・男女共同参画課)
一般社団法人日本テレワーク協会主催「デジタル田園都市supported by テレワーク」が開催されます(企画振興部信州暮らし推進課・産業労働部産業立地・IT推進課)
10月20日
~スポーツで輝く!いきいきシニア!~2022信州ねんりんピックスポーツ交流大会を開催します(健康福祉部健康増進課)
長野県鉱工業指数2022年8月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
10月19日
ワクチン接種にご協力いただける医師を追加募集します!(健康福祉部感染症対策課ワクチン接種体制整備室)
信州のウィンターシーズンの幕開けを発信!「2022-23 Winter Meeting」を開催します!(観光部観光誘客課)
感染症情報(2022年第41週)(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(9月)(健康福祉部感染症対策課)
歯科衛生士の学校での模擬授業を体験してみませんか?
11月は「信州健康ゼロエネ住宅普及促進強化月間」です(建設部建築住宅課)
令和3年8月大雨災害に係る義援金を被災市町村に配分します(最終)
令和3年長野県茅野市土石流災害に係る義援金を被災市町村に配分します(最終)
10月18日
産学官連携によるAIを活用した「電話でお金詐欺」被害防止に関する協定を10月19日(水曜日)に締結します(県民文化部くらし安全・消費生活課)
職場に外国人の方がいる皆さん向け 「やさしい日本語」オンライン講座開催のお知らせ-受講者募集-(県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室)
県ワクチン接種会場での武田社ワクチン(ノババックス)による初回・追加(3回目)接種日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
第25回長野県障がい者文化芸術祭「優秀作品展」を県内5会場で開催します(健康福祉部障がい者支援課)
10月17日
職員の給与等に関する報告及び勧告を行いました(人事委員会事務局)
令和4年度第4回長野県公共事業評価監視委員会を10月24日(月)に開催します(総務部コンプライアンス・行政経営課政策評価室)
県が設置する新型コロナワクチン接種会場においてオミクロン株対応ワクチンの新たな接種日程を追加します(健康福祉部ワクチン接種体制整備室)
県内企業対象「オンライン・コミュニケーションセミナー」を開催します(産業労働部労働雇用課)
\複業で、県庁のおしごとしませんか/ 複業人材の募集を開始しました!
令和4年度長野県土づくり研修会を開催します(農政部農業技術課)
10月16日
10月15日
10月14日
第122回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
第117回中部圏知事会議が開催されます(企画振興部総合政策課)
適切な解体を徹底し、廃材のリサイクルを推進するため建設工事現場(解体等)の県内一斉パトロールを実施します(建設部建築住宅課)
長野県の農業法人への就業相談会(web開催)(農政部農村振興課)
「IBSAブラインドサッカーアジア選手権2022」に日本代表として出場する松本美須々ケ丘高校の平林太一選手が教育長を表敬訪問します
10月13日
公益社団法人日本青年会議所が進める「ベビーファースト運動」への参画を表明し、活動宣言を行います(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
令和4年度定例第二回(秋) 関東地方知事会議が開催されます(企画振興部総合政策課)
東京メトロ「銀座駅」においてふるさとPRイベントを開催します(産業労働部営業局)
令和4年度『長野県消防団協力事業所等知事表彰』の 受賞団体を決定しました(消防課)
長野県産業投資応援条例に基づく事業認定通知書の交付を行います(産業立地・IT振興課)
長野県議会の保有する個人情報の保護に関する条例(案)について、ご意見を募集します(議会事務局総務課)
信州自然留学(山村留学)ポータルサイト等制作事業の業務委託候補者を募集します(企画振興部地域振興課)
10月12日
旧自治研修所の有効活用を提案する事業者等を公募型プロポーザル方式により募集します(総務部財産活用課)
県職員への共創マインドの浸透・定着を目指して~複業人材活用の実証実験を開始します!(県民文化部県民協働課)
感染症情報(2022年第40週)(健康福祉部感染症対策課)
令和4年度第2回長野県総合教育会議を開催します(企画振興部総合政策課)
10月11日
長野市における本社機能の拡充に対し、地域再生法に基づく 地方活力向上地域特定業務施設整備計画の認定を行いました(産業立地・IT振興課)
長野県の契約手続において、インターネット上で契約を締結する「電子契約」を導入します(企画振興部DX推進課)
「G7外務大臣会合長野県推進協議会(仮称)」設立総会を10月18日(火曜日)に開催します(企画振興部国際交流課G7外務大臣会合準備室)
長野県が誇る優れた技術・製品の認定制度「NAGANO ものづくり エクセレンス 2022」 認定式を開催します(産業労働部産業政策課)
職員の給与等に関する報告及び勧告を行います(人事委員会事務局)
令和4年7月及び8月に発生した大雨災害の被災県へ災害見舞金を贈呈します(危機管理部危機管理防災課)
祝!!優勝 令和4年度全国中学校体育大会夏季競技の優勝者が教育長を表敬訪問します!
「与田切(よたぎり)発電所」をリニューアル・上流に「越百(こすも)のしずく発電所」を建設 『与田切川発電所再開発事業』の起工式を10月17日に開催します(企業局電気事業課・南信発電管理事務所)
大規模改修工事記念 与田切発電所見学会を10月18日に開催します(企業局電気事業課・南信発電管理事務所)
10月10日
10月9日
10月8日
10月7日
「TCB東京中央美容外科」と「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」が、オフィシャルスポンサー契約締結式(生物多様性を目指した里山整備活動等に関する提携)を開催します(林務部信州の木活用課)
信州発・これからの図書館フォーラム「共知・共創の広場へーさらに一歩踏み出す」令和4年度第2回 「信州の『はたらく』を考える」を開催します(教育委員会事務局 文化財・生涯学習課)
ねんりんピックかながわ2022に長野県から総勢140名が参加します(健康増進課)
長野県が開発したりんご「シナノスイート」のコンクールを開催します!!
松本養護学校及び若槻養護学校整備事業基本計画策定支援業務委託プロポーザル審査委員会(二次審査)を開催します(教育委員会事務局 特別支援教育課)
未来の冬季オリンピックメダリストを目指す「SWANプロジェクト」14期生の選考会を開催します
『イオンレイクタウン』において、信州フェアが開催されます(産業労働部営業局)
10月6日
令和3年度商店街実態調査及び商圏調査の結果をお知らせします(産業労働部産業政策課)
10月5日
「長野県土砂等の盛土等の規制に関する条例」の事業者向け説明会を開催します(建設部砂防課)
長野県公営企業経営審議会を10月13日(木曜日)に開催します(企業局経営推進課)
感染症情報(2022年第39週)(健康福祉部感染症対策課)
児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会を開催します(県民文化部児童相談・養育支援室)
自動車関連部品製造事業者のEVシフト状況調査の結果をお知らせします(産業労働部産業技術課)
★日中国交正常化50周年記念★長野県の高校生が中国河北省の中高生とオンライン囲碁交流大会を行います(企画振興部国際交流課)
10月4日
「医療警報」を解除します(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)
【訂正版】「県政ティーミーティング」の参加グループを募集します(企画振興部広報県民課)
令和4年度定例第二回(秋)関東地方知事会議が開催されます(企画振興部総合政策課)
景気動向調査結果(令和4年7月分)をお知らせします(産業労働部産業政策課、経営・創業支援課)
高次脳機能障害研修会を11月10日に塩尻市で開催します(健康福祉部障がい者支援課)
10月3日
【訂正版】「長野県森林づくり県民税に関する基本方針(案)」に係る県民説明会を開催します(林務部森林政策課)
「県政ティーミーティング」の参加グループを募集します(企画振興部広報県民課)
「信州歴史的まちなみフォーラム2022 in 安曇野」が開催されます!(建設部都市・まちづくり課)
長野県職員(工業技術総合センター研究員又は技師)を募集します(令和5年4月採用)(産業労働部産業技術課)
おうちでつながるおしごと体験王国!「ジョブキッズしんしゅう2022」を開催します(産業人材育成課)
10月2日
10月1日
9月18日
第1回「長野県共生社会づくり調整委員会」を開催します(健康福祉部障がい者支援課)
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報県民課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった