このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
更新日:2023年2月21日
6月9日
太陽工業株式会社ボート部の皆さんが6月16日(金曜日)に知事を表敬訪問します
3月31日
長野県議会議員一般選挙の選挙運動用ビラ証紙の交付事務の誤りについて(選挙管理員会)
長野県議会議員一般選挙の立候補届出状況(確定)(選挙管理委員会)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について
第141回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
2024年春、北陸新幹線 金沢~敦賀間が開業予定! 北陸新幹線を利用した信州旅を県内外の駅や列車等でPRします!(観光部観光誘客課)
【訂正版】「交通政策局」の発足式を行います(企画振興部交通政策課)
中学生・高校生を対象にしたLINE相談窓口「ひとりで悩まないで@長野」を実施します(教育委員会事務局心の支援課)
「長野県過疎地域持続的発展計画」を改定しました(企画振興部地域振興課)
長野県議会議員一般選挙の告示に当たり、長野県選挙管理委員会委員長から談話がありました(選挙管理委員会)
長野県議会議員一般選挙の立候補届出状況(午前9時30分現在)(選挙管理委員会)
毎月勤労統計調査結果(令和5年1月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
グリーンインフラエリアビジョンを公表します!(建設部都市・まちづくり課)
【八十二 森のまなびや ~ecologY Bank82 戸隠森林館~】戸隠森林学習館のネーミングライツ協定を更新しました(林務部森林づくり推進課)
長野県議会議員一般選挙の立候補届出状況(午前9時現在)(選挙管理委員会)
長野県の人口と世帯数(令和5年3月1日現在)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
香港で開催される国際見本市への長野県ブース設置・運営業務の業務受託者を募集します(産業労働部営業局)
令和5年度第1回消費財マーケティングセミナーを開催します(産業労働部営業局)
台湾で開催される食品展示会(長野県ブース)及び 長野フェアへの参加事業者を募集します(産業労働部営業局)
輸出に特化した国内最大級の商談展 「第7回“日本の食品”輸出EXPO」の出展事業者を募集します(産業労働部営業局)
令和5年度長野県公衆衛生専門学校 入学式を行います(健康福祉部健康増進課)
3月30日
建築営繕工事に係る設計単価の誤りについて(建設部施設課)
長野県議会議員一般選挙の選挙時登録日現在における選挙人名簿登録者数及び選挙運動費用の制限額をお知らせします(選挙管理委員会)
「令和4年度第3回県政モニターアンケート」の調査結果をお知らせします(企画振興部広報県民課)
新型コロナウイルス感染症軽症者等のための「宿泊療養施設(4施設)」の運用期間を5月7日まで延長します(健康福祉部医療政策課)
長野県産業投資応援条例に基づく事業認定を行いました(産業労働部産業立地・IT振興課)
インターネットの適正利用を呼び掛けるチラシを作成しました(教育委員会事務局心の支援課)
9月27日を「信州 火山防災の日」と定めました(危機管理部危機管理防災課)
社会福祉施設等の水害対策に関する研修動画を作成しました(健康福祉部健康福祉政策課)
3月29日
第8期諏訪湖水質保全計画を策定しました(環境部水大気環境課)
~人権尊重の輪を広める県民の皆さまの取組みを長野県が支援します~「人権尊重社会づくり県民支援事業」募集のお知らせ(人権・男女共同参画課)
伊那、松本及び大町合同庁舎の清掃・設備管理業務委託の入札 に係る公告資料の誤り及び不適切な事務処理がありました(上伊那地域振興局総務管理課、松本地域振興局総務管理課、北アルプス地域振興局総務管理・環境課、総務部財産活用課)
感染症情報(2023年第12週)(健康福祉部感染症対策課)
「下條村内発生土置き場(睦沢)における環境保全について」に対する県の助言を事業者に通知しました(環境部環境政策課)
3月28日
長野県みどりの食料システム戦略推進計画を策定しました
高遠ダムを桜色にライトアップします!!(企業局)
「交通政策局」の発足式を行います(企画振興部交通政策課)
ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」のウェブサイトを開設しました(環境部環境政策課)
【訂正版】「プロスポーツ団体と阿部知事との懇談会」を3月29日(水曜日)に開催します!
「第4期長野県有機農業推進計画」を策定しました(農政部農業技術課)
3月27日
長野市の消費者物価指数(2023年(令和5年)2月分確報値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店等の皆様を支援する道路占用の許可基準緩和措置を終了します(建設部道路管理課)
長野県創業支援センターの新たな支援対象者を決定しました(産業労働部産業技術課)
長野県医学生修学資金、臨床研修医研修資金及び産科研修医研修資金貸与希望者を募集します(健康福祉部医師・看護人材確保対策課)
3月26日
3月25日
3月24日
3月27日(月曜日)に知事と市長会・町村会との意見交換会を開催します
長野県環境審議会地域と調和した再生可能エネルギー事業の推進に関する専門委員会(第1回)を開催します(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
令和5年度公立高等学校入学者選抜における追加募集(定時制課程のみ)についてお知らせします(高校教育課)
長野県生活排水処理構想(2022改定版)を策定しました(環境部生活排水課)
松本食肉施設整備支援検討会を開催します(農政部園芸畜産課)
第140回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
年度末・年度始めの知事辞令交付等についてお知らせします(総務部人事課)
「共同購入プロジェクト」により非化石証書を調達する事業者を募集します(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
「第五次長野県環境基本計画」を策定しました(環境部環境政策課)
“第12回地域に飛び出す公務員を応援する首長連合 サミットin岐阜市“ を開催します
3月23日
令和5年度教職員(校長級)の人事異動について(教育委員会事務局の部課長級職員の人事異動)(教育委員会事務局教育政策課)
感染症情報(2023年第11週)(健康福祉部感染症対策課)
「上田市・千曲市 広域シェアサイクル社会実験」第3弾が 令和5年4月1日(土)から始まります!(建設部都市・まちづくり課)
長野県と株式会社日立製作所(水・環境ビジネスユニット)は「長野県DX戦略推進パートナー連携協定」を締結します(企画振興部DX推進課)
【訂正版】推薦映画のお知らせ(9作品)(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
長野県ゼロカーボン戦略推進本部会議を開催します(環境部環境政策課)
長野県消防長会を退任される消防長の皆さんに阿部知事から感謝状を交付します(危機管理部消防課)
「プロスポーツ団体と阿部知事との懇談会」を3月29日(水曜日)に開催します!
3月22日
旧優生保護法に関する新たな資料が発見されました(健康福祉部保健・疾病対策課)
長野県議会議員一般選挙の投票参加を呼びかける広告塔・懸垂幕を設置します(選挙管理委員会)
令和4年度震災復興特別交付税の交付額の決定についてお知らせします(総務部財政課、企画振興部市町村課)
「いいね!職員チャレンジ」の発表会を3月29日に県立長野図書館で開催します(総務部コンプライアンス・行政経営課)
「第4回長野県公共交通活性化協議会」を開催します(企画振興部交通政策課)
令和4年度特別交付税の交付額の決定についてお知らせします(総務部財政課、企画振興部市町村課)
長野県観光戦略推進本部会議を開催します(観光部山岳高原観光課)
合宿シーズンに向け合宿地のPR及び誘致活動のため中央競技団体・旅行エージェントへのキャラバンを実施します(観光誘客課)
3月21日
3月20日
令和5年度海外で稼ぐNAGANO農産物輸出拡大事業 (県産ぶどう海外販路拡大事業)の業務受託者を募集します(農政部農業政策課農産物マーケティング室)
令和5年度海外で稼ぐNAGANO農産物輸出拡大事業 (県産米輸出拡大事業)の業務受託者を募集します(農政部農業政策課農産物マーケティング室)
北信圏域の感染警戒レベルを小康期に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)
長野県都市計画審議会を3月27日(月曜日)に開催します(建設部都市・まちづくり課)
長野県鉱工業指数2023年1月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)
3月19日
3月18日
3月17日
軽井沢町に所在する2件の建造物が国の登録有形文化財に登録されます(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
県内に在住する外国人の状況についてお知らせします(県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室)
信州まつもと空港ホームページがリニューアル!より分かりやすくご覧いただけるようになりました(企画振興部松本空港課)
第139回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
~上松技術専門校訓練生が製作~記念品を公開するショーケースを設置します!
長野県本人確認情報保護審議会を開催します(企画振興部市町村課)
令和4年度 第1回長野県地域医療構想調整会議を開催します(健康福祉部医療政策課)
「登山アプリによる火山情報発信に関する実証実験業務」の業務受託者の公募型プロポーザル方式による募集について(危機管理部危機管理防災課)
長野県社会福祉審議会児童福祉専門分科会図書審査部会(第4回)による推薦図書をお知らせします(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
「令和5年度信州防災アプリ広報業務」の業務受託者を公募型プロポーザル方式により募集します(危機管理部危機管理防災課)
令和5年度私立全日制高等学校入学者選抜における二次募集(再募集)の募集要項(概要)をお知らせします
令和5年度公立高等学校入学者後期選抜の入学予定者数をお知らせします(高校教育課)
令和5年度公立高等学校入学者選抜における再募集についてお知らせします(高校教育課)
第54回全国ミニバスケットボール大会に出場する「長野湯谷ミニバスケットボール(男子)」の皆さんが3月24日(金曜日)に教育長を表敬訪問します!
県内の新小学1年生全員に 【SBCろくちゃん防犯ブザー】が寄贈されます(教育委員会事務局保健厚生課)
3月16日
在京大使館員長野県視察ツアーを実施します(企画振興部国際交流課G7外務大臣会合準備室)
株式会社共進が「DXセレクション2023」優良事例に選定されました(産業労働部産業立地・IT振興課)
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が延長されました(産業労働部経営・創業支援課)
令和4年度第2回「長野県公営企業経営審議会」 を3月23日(木曜日)に開催します(企業局経営推進課)
農地利用に関する「地域計画」の策定が本格化します(農政部農村振興課)
教職員人事異動(第2次発表分)の概要についてお知らせします(高校教育課)
第49回ながのアビリンピックの選手を募集しています(産業労働部産業人材育成課)
3月15日
第12回信州登山案内人試験を実施します(観光部山岳高原観光課)
信州のおいしい食をお届け!!2023年度版「おいしい信州ふーど」がカタログ販売されます(農政部農業政策課農産物マーケティング室、営業局)
「信州割SPECIAL(全国旅行支援)」の割引対象期間を延長します(観光部観光誘客課)
感染症情報(2023年第10週)(健康福祉部感染症対策課)
感染症情報(2月)(健康福祉部感染症対策課)
銀座NAGANOで開催する4月のイベント情報をウェブサイトで公開しました(産業労働部営業局)
知事との県民対話集会を開催します(山形村)(企画振興部地域振興課・松本地域振興局企画振興課)
知事との県民対話集会を開催します(朝日村)(企画振興部地域振興課・松本地域振興局企画振興課)
セイコーエプソン株式会社様から、諏訪湖の環境改善のための寄附金を贈呈いただきます(環境部水大気環境課)
「社員の子育て応援宣言」新たに23社が登録されました(産業労働部労働雇用課)
【訂正版】認定特定非営利活動法人に「特定非営利活動法人科学的根拠に基づく健康寿命を伸ばす会」を認定しました
令和4年度長野県スポーツ振興功績者表彰式及び国民体育大会等における優勝者への記念品贈呈式を行います
県民参加型予算(提案・共創型)の試行について 共創による事業構築を行う提案を選定しました(県民文化部県民協働課)
3月14日
県税に係る情報漏えいが発生しました
軽油引取税の事務処理に関して不適切な取扱いがありました
本日3月14日に予定していた知事との県民対話集会(飯島町)を延期します(企画振興部地域振興課・上伊那地域振興局企画振興課)
「地域を支える建設業」検討会議(第48回全体会議)を開催します
本日3月14日に予定していた知事との県民対話集会(宮田村)を延期します(企画振興部地域振興課・上伊那地域振興局企画振興課)
2050ゼロカーボン達成に向け森林づくりに貢献された企業、団体の皆さまに認証書を贈呈します(林務部森林づくり推進課)
クルミ褐斑病(仮称)の発生を確認しました(農政部農業技術課)
認定特定非営利活動法人に「特定非営利活動法人科学的根拠に基づく健康寿命を伸ばす会」を認定しました(県民文化部県民協働課)
令和4年度第3回長野県地域医療対策協議会を3月28日(火曜日)に開催します(健康福祉部医師・看護人材確保対策課)
3月13日
株式会社モリキ様から、地球温暖化対策に活用するための寄付金を贈呈いただきました(環境部環境政策課ゼロカーボン推進室)
「令和4年度第2回県政モニターアンケート」の調査結果をお知らせします(企画振興部広報県民課)
~春休みには海外の雰囲気を楽しもう~ 「図書館で外国のストーリータイム」を開催します(企画振興部国際交流課)
第 10 回長野県女性活躍推進会議を開催します(県民文化部人権・男女共同参画課)
食×農×観が連携して開発した「信州黄金シャモバーガー」のお披露目会を開催します!(農産物マーケティング室)
「長野の花を贈ろうキャンペーン」長野県立大学の卒業式を県産の花で彩ります(農政部園芸畜産課)
長野県個人情報保護運営審議会を開催します(情報公開・法務課)
(公財)コカ・コーラ教育・環境財団様から「水と緑の森づくり」を推進するための寄付金を贈呈いただきます(林務部森林づくり推進課)
3月12日
3月11日
3月10日
第138回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)
県立歴史館 2023年所蔵品展「至宝の名品 学芸員のイチオシ 古文書編ー読めなくても面白いー」のオープニングセレモニーを行います(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)
【長野×沖縄交流事業】玉城沖縄県知事が来県し、長野県と沖縄県との交流連携協定を締結します(企画振興部総合政策課)
令和4年度第6回長野県環境審議会を開催します(環境部環境政策課)
第15回佐久新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
働き盛りの皆さん、血圧は大丈夫でしょうか? いまから簡単に始められる減塩と運動による高血圧予防をテーマとした動画を特設サイトで公開しました!
令和4年度長野県消防防災ヘリコプター運航協議会第2回運営委員会の開催について(危機管理部消防課)
AC長野パルセイロの皆さんが3月16日(木曜日)に阿部知事を表敬訪問します
3月9日
令和4年度包括外部監査の結果に関する報告書を、包括外部監査人が知事及び議長に提出しました(監査委員事務局)
JICA(ジャイカ)海外協力隊の皆さんが関副知事を表敬訪問します(企画振興部国際交流課)
令和5年3月(定時登録)の選挙人名簿登録者数をお知らせします(選挙管理委員会)
令和4年度第9回長野県環境影響評価技術委員会を3月16日(木曜日)に開催します【環境政策課】
令和4年度長野県看護大学看護実践国際研究センター「感染管理認定看護師教育課程修了式」を行います(医師・看護人材確保対策課)
教職員人事異動(第1次発表分)の概要についてお知らせします(高校教育課)
3月8日
株式会社デリシア様から、エシカル消費の推進のための寄付金を贈呈いただきます(県民文化部くらし安全・消費生活課)
感染症情報(2023年第9週)(健康福祉部感染症対策課)
おいしい信州ふーど発掘Web商談会の参加事業者(売り手)を募集します!(産業労働部営業局)
企業採用担当者向けオンラインセミナー『中小企業こそ、活用すべき。地方企業の外部人材活用の実態とは?』を開催します(産業労働部労働雇用課・企画振興部信州暮らし推進課)
令和4年度第3回長野県青少年問題協議会を開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課)
令和4年度長野県公衆衛生専門学校卒業証書授与式を行います
3月7日
南信州圏域の感染警戒レベルを小康期に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)
令和4年度第3回長野県自立支援協議会を開催します(障がい者支援課)
排水ポンプ車を諏訪建設事務所に追加配備します(建設部河川課)
令和5年度の「銀座NAGANO~しあわせ信州シェアスペース~」のプロモーション事業業務受託者を募集します(産業労働部営業局)
令和5年度公立高等学校入学者後期選抜受検者数についてお知らせします(高校教育課)
令和4年度第4回「みんなで支える森林づくり県民会議」を開催します(林務部森林政策課)
公立高等学校入学者後期選抜の学力検査において、実施上のトラブルがありましたのでお知らせします(高校教育課)
3月6日
佐久圏域の感染警戒レベルを小康期に引き下げます(危機管理部消防課新型コロナウイルス感染症対策室)
長野県過疎地域持続的発展計画の改定案に対するご意見を募集します(企画振興部地域振興課)
第2回まちなかグリーンインフラ推進会議を開催します(建設部都市・まちづくり課)
農政部の基金でソーシャルボンドを購入しました(農政部農地整備課)
2028年第82回国民スポーツ大会に向けた長野県競技力向上対策本部第8回強化対策委員会を開催します
3月5日
3月4日
3月3日
長野県永久観光大使峰竜太様への紺綬褒章の伝達式を行います(観光誘客課)
令和4年度第3回長野県中小企業振興審議会を開催します(産業労働部産業政策課)
第10回須坂新校再編実施計画懇話会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
「道路河川愛護活動知事表彰」の受賞団体を決定しました(建設部建設政策課)
こども政策・少子化対策の強化に関する提言を行います
3月2日
本社等移転促進助成金の認定書交付式を行います(産業労働部産業立地・IT振興課)
阿部知事が「INNOVATION LEAGUE SPORTS BUSINESS BUILD 2022」NAGANO DEMODAY(成果報告会)に登壇します(産業労働部産業立地・IT振興課)
長野県都市計画審議会の委員を公募します(建設部都市・まちづくり課)
長野県遊技業協同組合様から寄付金を贈呈いただきます(健康福祉部健康福祉政策課、県民文化部こども若者局次世代サポート課)
令和4年度第1回長野県労働問題審議会を開催します(産業労働部労働雇用課)
「令和5年度しあわせバイ信州運動プロモーション業務」の業務委託事業者を募集します(産業労働部産業政策課)
3月9日(木曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課)
3月1日
令和5年度公立高等学校入学者後期選抜志願者数②(志望変更受付締切後の集計結果)についてお知らせします(高校教育課)
感染症情報(2023年第8週)(健康福祉部感染症対策課)
景気動向調査(令和5年1月分)をお知らせします(産業労働部産業政策課、経営・創業支援課)
小諸新校再編実施計画懇話会において選定した校名候補をお知らせします(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)
知事とJR東海社長がトップ会談を行います(建設部リニア整備推進局)
長野県オンライン企業セミナーに参加する学生を募集します!(産業労働部労働雇用課)
祝優勝!「令和4年度全国中学校体育大会」で優勝した南牧中学校スケート部が教育長を表敬訪問します!
お問い合わせ
所属課室:企画振興部広報・共創推進課
電話番号:026-235-7054
ファックス番号:026-235-7026
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった