ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 働き盛りの皆さん、血圧は大丈夫でしょうか? いまから簡単に始められる減塩と運動による高血圧予防をテーマとした動画を特設サイトで公開しました!

ここから本文です。

更新日:2023年3月10日

働き盛りの皆さん、血圧は大丈夫でしょうか?いまから簡単に始められる減塩と運動による高血圧予防をテーマとした動画を特設サイトで公開しました!

長野県(健康福祉部)プレスリリース令和5年(2023年)3月10日

20歳以上の県民の2人に1人が高血圧(血圧高め含む)と言われています。
働き盛り世代の皆さんに向けて、いまから取り組んでいただきたい減塩と運動のWケアによる高血圧の予防方法を、入門編から実践編まで計11本の動画により分かりやすく紹介しています。

内容 

  いまから始める減塩と運動でWケア

 各動画3分弱~5分弱の短い動画です。どの動画から御覧いただいても大丈夫です!ぜひご覧ください。

  【動画の内容】

    〇減 塩

塩分のとり過ぎは高血圧を引き起こし、動脈硬化を進行させ、脳卒中や心疾患の原因となります。

簡単に取り組める減塩方法を以下の動画で紹介しています。

 (1)    減塩入門篇 なぜ減塩?~塩分チェックのススメ~
 (2)    減塩実践篇① 減塩でもおいしい工夫
 (3)    減塩実践篇② つくろう!ゆるしおメニュー
 (4)    減塩実践篇②+ ゆるしおメニューちょっと上級編
 (5)    減塩実践篇③ 調味料や食べ方を工夫
 (6)    減塩実践篇④ 減塩の強~いミカタ

 〇運 動

高血圧を予防するためには、運動の継続が大切です。

働き盛り世代に向けて、手軽で簡単な運動方法を以下の動画で紹介しています。

 (7)    運動入門篇    いまから始めよう!
 (8)    運動実践篇①   日常生活をアクティブに!
 (9)    運動実践編②前半 屋内で楽しく運動<前半>
 (10)   運動実践編③後半 屋内で楽しく運動<後半>
 (11)   運動実践篇④   正しいフォームで歩こう!


 監修 上條記念病院:内科医師 / 植田 健治先生

視聴方法

    下記特設サイトよりご覧ください    
          https://koketsuatsu-wcare.com/
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康増進課国民健康保険室

担当者名:(室長)矢澤 圭 (担当)小林 由佳 後藤 美絵

電話番号:026-235-7090

ファックス番号:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?