ここから本文です。
更新日:2022年3月18日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和3年(2022年)3月18日
多文化共生施策の推進にあたり参考とするため、県内に在住する外国人の状況をとりまとめました。
(1)県内に在住する外国人の数は34,867人(前年比910人(2.5%)減)
(2)県の人口に占める外国人住民の割合は1.70%(前年1.73%)
(3)国籍・地域別
(人数)
順位 | 国籍・地域 | 令和3年12月末(a) | 令和2年12月末(b) | 増減(a)-(b) |
---|---|---|---|---|
1 | 中国 | 8,109 | 8,730 | ▲621 |
2 | ベトナム | 5,185 | 5,188 | ▲ 3 |
3 | ブラジル | 4,859 | 4,863 | ▲ 4 |
4 | フィリピン | 4,664 | 4,667 | ▲ 3 |
5 | 韓国・朝鮮 | 3,346 | 3,460 | ▲114 |
詳細につきましては、以下の資料を県公式ホームページに掲載していますのでご覧ください。
・ 県内に在住する外国人の推移
・ 市町村別
・ 国籍・地域別
・ 在留資格別
・ 主要在留資格の上位5ヶ国籍・地域
・ 広域別、主な国籍・地域別
https://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/sangyo/kokusai/tabunka/tabunka/jumintoke.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください