ホーム > 長野県公衆衛生専門学校 > 学校のご案内 > 講義&実習の様子 > 2-1実習 1回目

ここから本文です。

更新日:2022年6月17日

公衆衛生専門学校

2年生が1年生を対象に実習を行いました(1回目)

 2年生が、1年生を対象として、指導する技術を習得するための実習を行いました。
 1年生は入学して1か月半が過ぎたところ。歯科口腔分野の勉強は始まったばかりで専門用語もこれから学んでいくところです。
 2年生は、クラスメイト以外の人に初めて歯科保健指導を行います。1年生にも理解できるように説明するために、1年生時に学習した知識や技術を総動員して実習に臨みました。
 初回は、医療面接と情報収集がメインです。毎日の食生活や歯みがき習慣等を聞き取り、唾液を採取してむし歯のなりやすさを検査し、歯や歯肉の状態について口腔内診査をします。また、対話をする中で対象者の口腔に関する知識や関心度も探っていきます。
 どちらの学年も、まだ少し緊張している様子でしたが、この実習を通して学年を超えた関係が育まれます。
 kouhaiji001      kouhaiji002
 

お問い合わせ

所属課室:長野県公衆衛生専門学校 

長野県伊那市荒井4347-1

電話番号:0265-72-4730

ファックス番号:0265-76-9922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?