ホーム > 長野県公衆衛生専門学校 > 学校のご案内 > 今日の公専校 > 今日の公専校(2022年11月)

ここから本文です。

更新日:2022年12月7日

公衆衛生専門学校

今日の公専校

公衆衛生専門学校(公専校)の日々の様子についてお知らせします

当校のオープンキャンパスが新聞に掲載されました

 先週開催した模擬授業が、11月13日(日曜日)の長野日報に掲載されました。

     mogikiji

 新型コロナが拡大し半数以上の申込者が欠席する中、県内外から9名の高校生に御参加いただきました。歯科衛生士を養成する上で主要となる3科目の講義と演習を行い、参加者からは「歯科衛生士になりたい気持ちが高まった」などの声をいただきました。

   当日の様子はコチラ 2022年模擬授業の様子

 

臨床実習Ⅱが終了しました

 9月20日から始まった2年生の臨床実習が11月2日に終了し、実習を総括する報告会を開催しました。

 松本歯科大学病院の主要な6つの診療科で、高度専門歯科医療を初めて目の当たりにし、各科で異なる歯科衛生士の役割や業務内容を学んできました。

 実習前に自分が掲げた目標の達成状況や、実習を終えての感想、今後の抱負などについて発表する中で、皆が、それぞれ課題を見つけて克服しようと努力してきたことが伺えました。

 来年実習を控えた1年生に向けては、事前に学習しておくべき事項や実習にあたり心がけること等について報告がありました。感染対策のため、1年生は別室でリモート受講していましたが、スクリーンから聞こえる先輩達のアドバイスを必真剣に聞きノートを取っていました。

 学校外の施設で1か月半に及ぶ長期の実習で、当初、学生は不安を感じることもあったと思いますが、無事に終了し、指導者の先生方に支えられ、大きく成長できた様子が伝わってきました。

       kyouno11001 kyuno11002

          

      その他の講義や実習風景はコチラ

お問い合わせ

所属課室:長野県公衆衛生専門学校 

長野県伊那市荒井4347-1

電話番号:0265-72-4730

ファックス番号:0265-76-9922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?