ここから本文です。
更新日:2022年5月26日
原油・原材料価格の高騰による生活関連物資の値上げに関する情報受付窓口を設置します。
県内で販売されている生活関連物資について、購入や利用に支障が生じるほどの著しい値 上げに気が付いた場合は情報をご提供ください。
生活関連物資の値上げに関する情報受付窓口(県ホームページ)
【URL】https://www.nagano-shohi.net/joho-seikatukanren/
令和4年5月26日(木)から当面の間
ホームページ内『窓口専用フォーム』又は『電話026-235-7385(平日8:30~17:00)』
◇一般的に、個々の商品などの価格は自由競争の下で、需給の動向やコストの変動などの市場条件を反映して決定されるもので、経営判断に基づく自由な価格設定は妨げられません。
◇この窓口は、広く県民の皆様の生活に支障が生じるような生活関連物資(製品やサービス)の著しい値上げが発生していないか把握するために実施します。
◇提供いただいた情報を基に、必要に応じて価格動向などの調査を行います。
なお、利用中の商品やサービスが値上がりしたことから契約解除を申し出たが事業者が応じないなど、消費生活トラブルに関するお困りごとについては最寄りの消費生活センターで対応します。お気軽にご相談ください。
↓消費生活センターの窓口はこちらからご確認ください。
【URL】https://www.nagano-shohi.net/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください