ここから本文です。
更新日:2022年10月18日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和4年(2022年)10月18日
長野県は、東日本電信電話株式会社長野支店、信州大学社会基盤研究所、長野県警察とAIを活用した電話でお金詐欺被害防止に関する協定を締結します。
産学官が連携してAI技術を活用し、高齢者が電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害に遭わない環境を構築します。
〇 日時 令和4年10月19日(水曜日)午前9時
〇 場所 長野県庁議会棟4階403号
〇 東日本電信電話株式会社長野支店(支店長:茂谷 浩子氏)
〇 信州大学社会基盤研究所(所長:丸橋 昌太郎氏)
〇 長野県警察(本部長:小山 巌)
〇 長野県(県民文化部長:山田 明子)
〇 業務上の訪問活動に合わせた被害防止に関する啓発
〇 AIを活用した電話でお金詐欺(特殊詐欺)の判定と注意喚起
〇 通報システムの構築サポート
〇 被害防止に資する環境の構築及び予防の仕組の開発提案
〇 AIを活用した通報システムの機能改善と普及のための研究
〇 被害状況等の分析及び政策提言
〇 協定団体と連携した各種被害防止対策
〇 被害対象等に対する電話対策の周知
〇 AIを活用した通報システムの運用により通報を受けた場合における当該世帯への安全確認
県民又は市町村を始めとした関係機関団体に対する電話対策の周知
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください