ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「年末の交通安全運動」が始まります

ここから本文です。

更新日:2022年12月8日

「年末の交通安全運動」が始まります

長野県(県民文化部)プレスリリース令和4年(2022年)12月8日

 年末は、人が慌ただしく動き、それに伴い交通事故が増加する傾向にあります。

 県民の皆さんが身近な危険である交通事故に遭わずに、穏やかな年末年始を迎えられるよう、年末の交通安全運動では、夕暮れ時・夜間の歩行者事故防止などを呼び掛けます。

1 実施期間

12月15日(木曜日)から12月31日(土曜日)までの17日間

2 スローガン

信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道 (長野県交通安全スローガン)

3 運動の重点項目

夕暮れ時・夜間の歩行者事故の防止

  • 歩行者の死亡事故のうち約8割が夕暮れ時・夜間に発生しています(11月末現在)。

 早めのライト点灯、夜光反射材の着用を心掛けましょう。

高齢運転者の交通事故防止

  • 高齢運転者による交通事故は約3割に上ります(11月末現在速報値)。

 運転に不安を感じたら安全運転相談窓口(♯8080)にご相談を。

自転車の安全利用とルール遵守

  • 自転車乗用中の交通事故死者のうち約6割が頭部に致命傷を負っています(平成29年から令和3年までの5年間)。

 来春に道路交通法が一部改正され、自転車乗用時のヘルメット着用が努力義務化されます。早めのご準備を。

飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶

  • 飲酒運転による交通事故は37件発生しています(11月末現在速報値)。

 飲酒運転をしない、させない、許さない環境を作りましょう。

4 その他

 本運動開始に伴う出発式は開催しません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部くらし安全・消費生活課

担当者名:(課長)笠原 隆通 (担当)島田 博隆

電話番号:026-235-7174

ファックス番号:026-235-7374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?