ここから本文です。
更新日:2023年1月6日
県消費生活センターでは、若者をターゲットにした悪質商法や架空請求などの特殊詐欺の被害の未然防止、早期発見を目的とした「関東甲信越ブロック若者悪質商法被害防止共同キャンペーン」の一環として、若者被害特別相談を実施します。
※188番(局番なし)は消費者ホットラインの電話番号です。地方公共団体が設置する身近な消費生活相談窓口をご案内します。
下記の4か所の県消費生活センターへ、電話等によりお気軽にご相談ください。
令和5年1月18日(水曜日)、19日(木曜日)8時30分~17時
北信消費生活センター | ☎026-217-0009 |
長野市大字南長野字幅下692-2 |
中信消費生活センター | ☎0263-40-3660 |
松本市大字島立1020 |
南信消費生活センター | ☎0265-24-8058 |
飯田市追手町2-641-47 |
東信消費生活センター | ☎0268-27-8517 |
上田市材木町1-2-6 |
※常時若者からの相談を受け付けています。
高校、大学・短大等及び関係機関等へポスター・リーフレットを配布し、相談窓口の周知を図ります。
長野県「消費生活情報」ウェブサイトで関連情報の提供を行います。
https://www.nagano-shohi.net/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください