ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)についてご意見を募集します

ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)についてご意見を募集します

長野県(県民文化部)プレスリリース 令和5年(2023年)2月3日

 長野県では、交通安全、利用環境の整備、健康増進、環境負荷軽減、観光振興、といった様々な分野において、本県の特徴を活かした自転車施策を一層推進するため、令和5年度から9年度までの5年間を計画期間とする標記計画の策定を進めています。
この度、計画原案を作成したので、広く県民の皆様からのご意見を募集します。

1 募集期間

 令和5年2月3日(金)から3月5日(日)まで

2 「第2次長野県自転車活用推進計画」(原案)の閲覧方法

 長野県ホームページの次のURLに掲載します。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi/happyou/20230203public-comment.html

 また、行政情報センター(県庁西庁舎1階)、行政情報コーナー(各合同庁舎内)、県民文化部くらし安全・消費生活課(県庁西庁舎2階)でもご覧いただけます。

3 ご意見の提出方法等

 上記のホームページに掲載する提出様式に、計画原案の該当項目とご意見を記入の上、郵便、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法により提出してください。

 【提 出 先】
  長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係 宛て
  郵 便 〒380-8570(県庁専用番号のため住所記載不要)
  FAX 026-235-7374
  メール kurashi-shohi@pref.nagano.lg.jp

 【提出期限】
  令和5年3月5日(日) 必着

4 その他

  •  お電話及び口頭でのご意見には対応できませんので、ご了承ください。
  •  お寄せいただいたご意見につきましては、意見の概要及び県の考え方を県ホームページで公表する予定です。なお、ご意見に対する個別の回答はいたしません。
  •  提出様式にご記入いただく個人情報は、本パブリックコメント以外の目的には使用しません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部くらし安全・消費生活課

担当者名:(課長)笠原 隆通 (担当)島田 博隆、高見澤 翼

電話番号:026-235-7174

ファックス番号:026-235-7374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?