ここから本文です。
更新日:2023年2月22日
長野県では、様々な立場でエシカル消費に取り組んでいる人がいます。そんな皆さんをオンラインでつなぎ、多くの皆さんと「想い」を共有する場をつくりました。
「エシカル消費って何だろう」「SDGsのために今すぐできることは何だろう」そんな疑問をお持ちの方、参加してみませんか。
日時
令和5年3月10日(金曜日)19時30分から21時00分まで
テーマ
「私のエシカル消費」~エシカル消費への想いや取り組み~
内容
県内エシカル消費実践者の皆さんによるクロストークなど
折山直美(おりやまなおみ)氏(飯田移住こんしぇるじゅなど南信州を中心に活動)
新庄直明(しんじょうなおあき)氏(小布施町SDGs観光コーディネーター)
青木善則(あおきよしのり)氏(株式会社JOURO代表取締役)
八島朱里(やしまじゅり)氏(「GOOD HABIT MARKET」主宰)他
ファシリテーター
稲葉哲治(いなばてつじ)氏(長野県共創推進パートナー、エシカル・プロモーション・スペシャリスト)
(稲葉哲治氏)
申込期限・申込方法
(1)申込期限:3月9日(木曜日)正午
(2)申込方法:ながの電子申請よりお申し込みください。
https://bit.ly/3S9o6rC(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
(ながの電子申請)
参加方法
その他
イベントは録画するため、後日くらし安全・消費生活課のYouTube公式サイトにてご覧いただけます。
https://www.youtube.com/@user-so9fp8im5e(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
オンラインイベントについては、県HP特設サイト「長野県版エシカル消費」にも掲載しています。
https://www.nagano-shohi.net/ethical(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
(長野県版エシカル消費HP)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください