ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 第4回「電話でお金詐欺撲滅川柳」の作品を募集します

ここから本文です。

更新日:2022年7月29日

第4回「電話でお金詐欺撲滅川柳」の作品を募集します

長野県(県民文化部)プレスリリース令和4年(2022年)7月28日

今年、長野県内では、既に2億円以上もの「電話でお金詐欺」被害が発生しており、県民生活を脅かす深刻な状況が続いています。

県では、長野県警察、第一生命保険株式会社様との共催で、「電話でお金詐欺」被害防止のための川柳を募集します。

被害の多い手口、犯人を寄せ付けないための電話対策に関するものなど、県民の皆さんの被害防止意識を高められるような作品のご応募をお待ちしております。

1 募集期間                                                                

令和4年8月22日(月曜日)から令和4年10月7日(金曜日)までの間

2 募集内容

「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の被害防止に関する川柳                                                                                      (オレオレ詐欺、キャッシュカードを狙った詐欺、架空料金請求詐欺など)

3 応募資格・部門

(1)  一般の部

長野県内に居住又は通勤通学する方(15歳以上の方で(2)を除く)

(2)  中学・高校生の部

長野県内の中学生、高校生(高等専門学校生を含む)

4 応募方法

指定の応募用紙に必要事項を記載の上、次のいずれかの方法でご応募ください。なお、応募点数は1人3点までとなります。

(1) 郵送(第一生命保険長野支社・松本支社「電話でお金詐欺撲滅川柳」事務局)

(2) 第一生命保険担当者への提出

(3) 長野県内の警察署(生活安全課・生活安全刑事課)への提出

(4) 専用応募フォーム(二次元コード読み取り)から応募

※ 詳細については、添付の募集要項をご覧ください。

5 審査・結果発表

厳正な審査の上、応募作品の中から各部門「知事賞1作品」「大賞1作品」「入賞5作品」を決定し、令和4年12月中旬、県のホームページ等で発表します。

受賞者には、それぞれ賞状・副賞(長野県の特産品等)を贈呈します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部くらし安全・消費生活課

担当者名:(課長)笠原隆通(担当)内川孝浩

電話番号:026-235-7174

ファックス番号:026-235-7374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?