ここから本文です。
更新日:2022年1月7日
長野県(教育委員会) プレスリリース 令和4年(2022年)1月7日
長野県立歴史館では、冬季企画展「没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞 ―師友とその時代」のオープニングセレモニー及び内覧会を、報道機関を対象に行います。
令和4年1月14日(金曜日)15時30分から15時50分まで
長野県立歴史館 2階 企画展示室前
15時30分 開 会
挨 拶 長野県立歴史館特別館長 笹本 正治
挨 拶 長野県教育委員会事務局文化財・生涯学習課長 久保 友二
来賓挨拶 東御市長 花岡 利夫 様
テープカット
15時50分 閉 会
15時50分から16時30分まで(オープニングセレモニーに引き続き実施)
長野県立歴史館 2階 企画展示室
当館特別館長及び担当者による解説
令和4年1月15日(土曜日)~ 2月27日(日曜日)
〔休館日:月曜日及び2月24日(木曜日)〕
9時 ~ 16時(冬季開館時間)
一般300円、大学生150円、高校生以下無料(企画展のみの場合)
水彩画家丸山晩霞は、1867年(慶応3)小県郡祢津西町(現東御市)に生まれました。「透明水彩」という技法を駆使して風景画の魅力を広めた晩霞は、最期まで郷里・祢津村を拠点に制作をつづけ、郷里信州の田園風景に普遍的な美しさを与えました。
本展は、風景画の代表作を一堂に展示し、明治の日本に思いを馳せてもらうと同時に、今も我々に強くうったえてくる作品の力の源泉を探ります。さらに、「景観」がかけがえのない郷土の財産であるというメッセージを発信します。
※新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用・手指のアルコール消毒をお願いします。また、混雑状況によっては、入場制限をさせていただくことがあります。
お問い合わせ
長野県立歴史館 総合情報課
(館長)渡島茂夫 (課長)小野和英
(担当)林誠(総合情報課)
電話番号:026-274-3991
ファックス番号:026-274-3996
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください