ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 公民館活動を表彰する「公民館活動アワード・フォーラム」を2月11日(土曜日)に開催します

ここから本文です。

更新日:2023年2月7日

公民館活動を表彰する「公民館活動アワード・フォーラム」を2月11日(土曜日)に開催します(申し込み締め切りを延長します)

長野県(教育委員会)プレスリリース令和5年(2022年)1月26日

地域づくりの取組につながる公民館の学びの活動成果を評価・顕彰し、公民館活動の一層の活性化を支えるため優良事例を表彰します。併せて、受賞者による活動発表及び講演会を開催します。

日時

令和5年2月11日(土曜日)13時30分~15時30分

会場

長野県総合教育センター 生涯学習研修室(塩尻市片丘南唐沢6342-4) ※ 講堂より変更となりました

主催

長野県教育委員会

内容

1 表彰式 (13時30分~14時00分)

【受賞者】

活動名

団体名(市町村)

地域の歴史的文化を活用した地域づくりの取組み

松本市島内公民館・平瀬古城会(松本市)

コロナに負けるな!公民館講座に集まれ!

東御市中央公民館(東御市)

SDGs推進活動

豊丘村公民館(豊丘村)

2 事例発表(14時00分~14時45分)

受賞活動の代表の方に、各活動内容を紹介いただきます。

3 講演会 (14時50分~15時30分)

講師:松本大学総合経営学部観光ホスピタリティ学科教授 白戸洋氏

演題:「公民館からはじめる地域づくり」

4その他

(1)参加を希望される方は、ながの電子申請サービス(以下のURL)により2月10日(金曜日)までにお申込みください。

 https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=29823

(2)オンラインでの申込みに不都合がある場合には、以下の参加申込書により、長野県教育委員会事務局文化財・生涯学習課あてにメール又はFAXでお申込みください。

 申込書(40KB)

(3)新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止する場合がございます。その際は参加者に速やかにお知らせいたします。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局文化財・生涯学習課

担当者名:(課長)久保 友二(担当)楠 武明

電話番号:026-235-7437

ファックス番号:026-235-7493

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?