ここから本文です。
更新日:2022年3月11日
長野県(教育委員会) プレスリリース 令和4年(2022年)3月11日
長野県立歴史館では、2022年所蔵品展「至宝の名品-学芸員のイチオシ 考古資料編-」のオープニングセレモニー及び内覧会を、報道機関を対象に行います。
令和4年3月18日(金曜日)15時30分から15時50分まで
長野県立歴史館 2階 企画展示室前
15時30分 開 会
挨 拶 長野県立歴史館特別館長 笹本 正治
教育次長挨拶 長野県教育委員会教育次長 今井 義明
来賓挨拶 長野県埋蔵文化財センター所長 原田 秀一 様
テープカット
15時50分 閉 会
15時50分から16時30分まで(オープニングセレモニーに引き続き実施)
長野県立歴史館 2階 企画展示室
当館特別館長及び担当者による解説
令和4年3月19日(土曜日)~ 令和4年6月12日(日曜日)
〔毎週月曜日及び祝日の翌日は休館 ※ただし3月21日(月曜日)は開館〕
9時 ~ 17時(入館は16時30分まで)
一般300円、大学生150円、高校生以下無料(企画展のみの場合)
長野県立歴史館は令和3年から当館の所蔵品を皆様に一斉に公開する春季所蔵品展を始めました。当館はおよそ3万箱の考古資料を保管しています。遺跡の発掘調査で出土した石器、土器、金属製品、木製品などは、昔の人々の生活を物語る貴重な文化財です。
今回の所蔵品展では、それら考古資料の中から当館学芸員がイチオシする、飛び切りの逸品をご紹介いたします。
※新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用・手指のアルコール消毒をお願いします。また、混雑状況によっては、入場制限をさせていただくことがあります。
お問い合わせ
長野県立歴史館 総合情報課
(館長)渡島茂夫 (課長)小野和英
(担当)飯島公子(総合情報課)
電話番号:026-274-3991
ファックス番号:026-274-3996
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください