ホーム > 教育委員会会議・審議会・検討委員会など > 長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 平成28年度長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 第1018回長野県教育委員会定例会会議録
ここから本文です。
更新日:2020年3月31日
平成29年(2017年)1月25日(水曜日) 午後2時から午後2時15分まで
県教育委員会室
○議題
議第1号 長野県生涯学習審議会委員の委嘱(任命)について
○教育長報告事項
(1) 「学びの改革 基本構想(案)」のパブリックコメントについて
○その他
(1) 長野銀嶺国体について
○教育長 原 山 隆 一
○委 員
教育長職務代理者 耳 塚 寛 明
委 員 平 林 尚 武
委 員 矢 島 宏 美
委 員 荻 原 健 司
委 員 塚 田 裕 一
○その他
小林教育次長、菅沼教育次長、佐藤教育政策課長、三輪義務教育課長、今井高校教育課長、
永原特別支援教育課長、北澤教学指導課長、春原全国高等学校総合文化祭推進室長、原心の支援課長、
山嵜文化財・生涯学習課課長補佐、、林保健厚生課長、小野沢スポーツ課長
原山教育長
ただいまから、第1018回教育委員会定例会を開会します。
それでは、議事に入ります。
議第1号「長野県生涯学習審議会委員の委嘱(任命)について」、山嵜文化財・生涯学習課課長補佐から説明をお願いします。
山嵜文化財・生涯学習課課長補佐
(資料説明)
原山教育長
ただいまの説明につきまして、ご質問、ご意見がありましたら、発言をお願いします。
矢島委員
多分野にわたって、バランスよく選任されているという印象を受けました。1つお聞きしたいのが、以前にも委嘱の関係で質問したことがあるのですけれども、特定の方、個人の方がいけないと言っているのではなくて、同じ方が教育委員会の審議会等の委員に重複して選ばれていらっしゃると思います。分野の中で、その方がどうしても必要な理由、専門的な知見が必要だとか、今話されたように県民から幅広い意見を伺うという点で、いろいろな意見があった方がよいと思のですが、その点をお聞きしたいと思います。
山嵜文化財・生涯学習課課長補佐
条例上、学識経験者からの任命ということもあり、何人かの社会教育委員にお願いをしております。そういった中でも、3名の方を公募で選任しております。また、信州大学の学生や飯田市の公民館の主事など、若い方の意見を反映していくということでの人選もお願いしております。ただ、限られた分野の中での選任なので、どうしても委員が重複してしまう場合もあります。
原山教育長
今回は重複している方はあまりいないですよね。
矢島委員
2名ほど「これからの長野県教育を考える有識者懇談会」と重複していて、その方がいけないということではなくて、学校関係者や家庭教育関係者が幅広くいる中で重複する理由がわからなかったものですから、お聞きしました。
山嵜文化財・生涯学習課課長補佐
浅輪さんと中村さんが有識者懇談会の委員ですが、2人とも社会教育委員でもありまして、学校教育や家庭教育の知見が高いということでお願いしております。また、有識者懇談会で教育振興基本計画の策定に向けての協議を進めているということで、生涯学習の分野について審議会で議論されたことを有識者懇談会で活かしていただけたらという考えもありまして、お願いしております。
矢島委員
大変よくわかりました。ありがとうございます。
原山教育長
他にいかがでしょうか。
それでは、議第1号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。
全委員
異議なし。
原山教育長
ご異議ございませんので、議第1号を原案どおり決定します。
続いて、教育長報告事項に入ります。
教育長報告事項(1)『学びの改革基本構想(案)』のパブリックコメントについて」、今井高校教育課長から説明をお願いします。
今井高校教育課長
(資料説明)
原山教育長
ただいまの説明につきまして、ご意見、ご質問がありましたら、発言をお願いします。
耳塚教育長職務代理者
確かに反対のご意見も数多くございましたけれども、全体としてみますと、現在構想されている方向で案を詰めていくことで私は良いように感じました。ただ、ご意見の中にもありましたように、学びの改革を進めるために必要な財政的な、あるいは教員の人数の面で、条件整備等は必要になってくると思いますので、そちらの方も並行して進めていく必要があると思いました。
原山教育長
ありがとうございました。
他にいかがでしょうか。
それでは今報告を受けたような方向で進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
以上で、教育長報告事項(1)を終了します。
続いて、その他に入ります。
その他(1)「ながの銀嶺国体について」、小野沢スポーツ課長から説明をお願いします。
小野沢スポーツ課長
(資料説明)
原山教育長
それでは荻原委員からお願いします。
荻原委員
ありがとうございます。銀嶺国体、少し盛り上がりに欠けているのではないかという話をあちこちから言われているのが現状でございますけれども、いよいよスケート競技会が始まり、来月にはスキー競技会ということで、選手の活躍で盛り上げていけるように、私も一選手として頑張ってきたいと思います。教育委員活動の傍ら猛練習を積みながら、国体の当日に向けていきたいと思います。皆さん、応援をよろしくお願いします。
原山教育長
ぜひ、全力を尽くして、私どもも応援をしたいと思います。
他にいかがでしょうか。よろしいでしょうか。
以上で、その他(1)を終了します。
その他、何かあればお願います。
それでは以上をもちまして、第1018回長野県教育委員会定例会を閉会いたします。
お疲れ様でした。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください