ここから本文です。
更新日:2023年4月28日
松本技術専門校
障がいのある方の職業的自立を促進するために必要な知識、技術を習得するための職業訓練を、民間の教育訓練機関等へ委託して実施します。職業能力開発促進法の規定による短期課程の職業訓練です。
障がい者民間活用委託訓練の概要は、長野県産業労働部人材育成課のサイトをご覧ください。
お知らせ
募集中コース
募集予定コース
定員 | 5人 |
特色 |
就業を望んでいる方で、訓練場所への通所や通常の集合訓練での受講が困難などの事情がある方を対象に、自宅にいながらインターネットを介した指導を受けることで、在宅就労の技術やビジネス文書およびホームページ制作等の基礎を習得することができ、パソコン操作が未経験者の方も受講可能です。 |
受講料 |
受講料は無料ですが、インターネット接続等の費用は受講者の負担となります。 |
訓練期間 |
令和5年5月10日水曜日~令和5年7月27日木曜日までの3か月間 休講日:土曜日、日曜日、祝日及び訓練実施者が定める日 |
訓練時間 |
平日の午前9時~午後4時 |
委託予定者 |
株式会社沖ワークウェル 所在地:東京都港区芝浦4-10-16 |
応募資格 |
ハローワークに求職登録をしている障がい者手帳あるいは医師の診断書をお持ちの方。 自宅にインターネット環境があり、Windows10以上のパソコンをお持ちの方。 |
募集期間 |
2023年3月1日水曜日から2023年4月20日木曜日 |
応募方法 |
ハローワークの窓口にある所定の「受講申込書」に記入し、ご自身が就職登録をしているハローワークに提出してください。 |
入校選考 日時会場 |
日時:令和5年4月27日木曜日 応募者が定員に満たない場合でも、入校選考の結果によっては受講できないことがあります。 |
募集ちらし | 在宅就労を目指したITスキルの習得科(初心者向け)(PDF:1,001KB) |
まずは、少人数の中で"集団で行動することの大切さ"を学び、職業意識を高めてみませんか?
定員 | 6人 |
特色 |
就労に必要なビジネスマナーや対人関係の技能、パソコン、クラウドツールの基礎を習得し、日商PC検定Basicと同等の資格取得と早期就職を目指し、パソコン操作が未経験者の方も受講可能です。 |
受講料 |
受講料は無料です。 訓練に通うための交通費、テキスト代6,094円、資格試験料4,200円(受験は任意)、 職業訓練生総合保険料3,100円(加入は任意)などは自己負担となります。 |
訓練期間 |
令和5年9月5日火曜日~令和5年12月4日月曜日までの3か月間 休講日:土曜日、日曜日、祝日及び訓練実施者が定める日 |
訓練時間 |
平日の午前9時30分から午後2時45分 |
委託予定者 |
株式会社 コミュニケーションズ・アイ 所在地:松本市筑摩1-11-20 上條ビル2階(エレベーターはなく、階段設備) |
応募資格 |
ハローワークに求職登録をしている障がい者手帳あるいは医師の診断書をお持ちの方。 |
募集期間 |
令和5年6月9日金曜日~令和5年8月9日水曜日 |
応募方法 |
ハローワークの窓口にある所定の「受講申込書」に記入し、ご自身が就職登録をしているハローワークに提出してください。 |
入校選考 日時会場 |
日 時:令和5年8月21日月曜日 午前9時30分から |
募集ちらし |
(注)
企業を訓練委託先とする、OJT(現場実習)中心の訓練です。
障がいのある生徒の就職促進を図るため、障がい者の雇用を検討している企業等を委託先として、事業所現場を活用し実施する公共職業訓練です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください