ホーム > 南信州地域振興局 > 地域発 元気づくり支援金 > 南信州地域振興局地域発元気づくり支援金 > 平成20年元気づくり支援金(実績)

ここから本文です。

更新日:2018年1月10日

南信州地域振興局

平成20年元気づくり支援金(実績)

 

地域発元気づくり支援金事業【南信州地域】平成20年度実績

番号

事業名

申請者

事業内容

確定事業費
(円)

うち
支援金額
(円)

自己評価
(事業実施率)

自己評価
(目標達成率)

1

協働による使いやすい道つくり支援事業(PDF:547KB)

天龍村

平均勾配が15%を超える本村にあって、高齢化が進行する住民の歩行環境の整備のため、安全手すりやベンチ等を自ら施工により整備し、住民生活の安心・安全を確保するとともに、歩行を通じた健康づくりを推進する。

764,496

469,000

A

A

2

協働による活動支援事業

阿南町

受益者自らが施工する道路・水路工事に対して必要な資材を支給することで、公共施設整備に係るコスト削減を図るとともに、住民協働による身近な生活環境基盤整備を図る。

4,982,967

2,000,000

A

A

3

協働による生活環境基盤整備事業(PDF:441KB)

下條村

地域住民の自ら施工により、道路・側溝の整備等を行うことで、低廉なコストによる道路網の整備を推進するとともに地域づくり活動への住民参加による共同体意識の醸成を促進する。

5,305,291

2,000,000

A

A

4

住民による道路一斉補修事業(PDF:357KB)

売木村

地域住民協働により実施される農林道・作業道等の整備に要する資材を支給し、低コストによる道路網整備を推進するとともに集落の連帯・協働の意識を醸成する。

3,013,489

2,000,000

A

A

5

協働の道作り事業(PDF:536KB)

喬木村

地域住民の自ら施工により道路・水路等の整備・管理を行うについて必要な資材支給を行ない、コストの削減を図るとともに地域の連帯感高揚を図る。

1,222,000

800,000

A

A

6

地域ふれ愛・たすけ愛事業(PDF:440KB)

豊丘村

地域住民協働で道路・水路・公園等の整備を行うにあたり、必要な資材支給等を行ない、地域の景観形成に取り組むとともに、共同作業に取り組む中で地域の連帯感醸成を推進する。

5,960,983

2,000,000

A

A

7

ずく出し・汗かき・みんなで創ろうマレット広場(PDF:383KB)

高森マレットゴルフクラブ

クラブ員はもとより地区民等にも広く参加を呼び掛けた上で、既存マレットゴルフコースの改修並びに増設を住民協働により施工し、地域間交流の拠点として活用していく。

1,106,037

736,000

A

B

8

北部地区いきいき安心介護連携事業(PDF:482KB)

北部地区ふるさと振興協議会

北部5町村が個々対応してきた介護予防事業の一部を共同実施することで、経費の削減並びにサービス水準の向上を図る。

1,868,065

1,868,000

A

A

9

『案ずるより産むが優し』シンポジウム(PDF:377KB)

心あるお産を求める会

出産を巡る環境は悪化の一途を辿り少子化に拍車をかける事態を招来しているが、この地域の人たちが妊娠・出産を取り巻く環境について真剣に問題意識を持って考えていただく機会としてシンポジウムを開催する。

261,565

260,000

A

B

10

地域住民に対しホスピス緩和ケアの知識の醸成事業(PDF:464KB)

特定非営利活動法人Heal花しずく

飯伊地域にいまだ存在しないホスピス緩和医療を実践し、患者とそれを取り巻く関係者との心のケアに取り組むとともに、地域住民に開放したフリースペースを事業所内に内に開設し、地域福祉に貢献していく。

680,485

657,000

A

A

11

ケアをする人が元気になる実践講座(PDF:465KB)

NPO法人飯田ボランティア協会

介護をする側の介護予防技術のスキルアップを図るため、介護する側も受ける側も動きやすく、身体の能力を衰えさせない方法として知られる「キネスティック法」の講座を開講し、介護の実際に携わる人々への支援を推進する。

668,562

600,000

A

A

12

高森町子育て子育ちマップづくり事業(PDF:411KB)

高森町

子育て支援センターに集まる親子の聞き取りなどを中心に実地に基づく高森町内の子育て情報を収集した上でマップを作成し、親子の交流を促進するとともに安全・安心な子育て環境の確保を図る。

488,000

488,000

A

A

13

いいとこあるある探検隊~とよおか子育て支援事業(PDF:349KB)

豊丘村

村内各所の子育てに必要な遊び場等の情報を収集し、子育て中の父母と協働して冊子として作成・配布するほか、外遊びの案内看板・マップ等を整備し、子育てにやさしい村づくりを推進する。

589,083

562,000

A

A

14

いじめ・不登校教育相談室(PDF:455KB)

松川町

近年、深刻の度合いを増すいじめ・不登校をはじめとする児童・生徒及び保護者の悩みに専門的に対応していくため、中央公民館相談室を改修して「いじめ・不登校教育相談室」を開設し、きめ細やかに指導・相談に応じていく。

2,916,375

1,944,000

A

A

15

日本で最も美しい村大鹿村・切り絵で発信事業(PDF:453KB)

大鹿村

大鹿村在住の切り絵作家である柳土情さんの叙情溢れる農村風景を描いた作品を活用した切り絵展等村内外で開催し、「日本で最も美しい村」連合に加盟し、ひとつ景観形成に留まらない総合的に美しい村づくりを進める本村の知名度の向上とPRを推進する。

3,005,190

2,967,000

B

B

16

「第1回南信州獅子舞フェスティバル」の開催(PDF:499KB)

南信州獅子舞フェスティバル実行委員会

飯伊地域に数多く点在する獅子舞を保存・継承していく画期として、それら獅子舞が一堂に会した「獅子舞フェスティバル」を開催地域の眠れる伝統文化資源を活かしたイベントの一つとして世に発信していく。

1,911,950

830,000

A

A

17

遊学舎でわくわく事業(PDF:476KB)

高森町

明治期に建てられた近代遺産である「下市田学校」の校舎を、文化財として保護するのみに留まらず、生涯学習・文化財学習の拠点として活用していくための必要最低限の改修を行い、町民の生涯学習参加を推進する。

7,667,365

4,562,000

A

A

18

子どもと人形劇に関する国際シンポジウム実施事業(PDF:453KB)

いいだ人形劇フェスタ実行委員会

人形劇のまちとして30年を経て、地域あるいは教育の現場で人形劇が根付いているが、今回「世界人形劇フェスティバル」開催に併せて「子どもの育ちと人形劇」と題した国際シンポジウムを開催し、その取組みを発展・強化していくための契機とする。

982,327

800,000

A

A

19

郷土の食文化体験事業(PDF:325KB)

味の里まつかわ

食育を推進するため、松川中学校において郷土食の代表的料理である「五平餅」の試食・体験事業を実施するとともに郷土食のパンフレットを作成・頒布し、食を通じた郷土を知る画期とする。

302,085

231,000

A

A

20

人形劇のまちが生まれて30年を祝うセレモニー実施事業(PDF:455KB)

いいだ人形劇フェスタ実行委員会

人形劇による地域おこしの取組みが30周年を迎えることを祝し、カーニバル初期に上演された「小太郎物語」を復活させた記念公演を実施し、地域の芸術文化の振興を推進する。

1,300,788

1,000,000

A

A

21

伝統文化子ども教室(PDF:462KB)

新野雪祭り保存会

「新野の雪祭り」はじめ、古来より伝わる郷土芸能等を大切に守り育ててきたが、後世に保存・伝承していくための講座を開講するとともに、併せて郷土史や地区内の史跡の由緒、民話等の学習会を行い、郷土愛を深める。

475,000

475,000

A

A

22

旧秋葉街道復活事業(PDF:308KB)

秋葉古道歩き隊

旧秋葉街道沿道を会員自らの手で整備するとともに講演会を開催し、歴史的資源として掘り起こしていくことで、歴史的遺産の保存・継承並びに観光誘客を図る。

1,258,597

758,000

A

A

23

農村写真の村の記録写真集作成事業(PDF:441KB)

阿智村

本村に暮らす住民のありふれた日常の暮らしを写真に切り取った「熊谷元一写真賞コンクール」入選作品を写真集にまとめ、農村写真記録の村として全国に発信していく。

2,442,250

1,416,000

A

A

24

座光寺歴史資料作成事業(PDF:439KB)

座光寺歴史資料作成委員会

座光寺地域に存する自然・歴史・文化など地域の財産を網羅した歴史資料集を作成するとともにその語り部を育成し、郷土愛を醸成するとともに後世に伝承していく。

2,026,564

1,710,000

A

A

25

歴史を紐解き、文化財を尊ぶ(PDF:379KB)

小林自然友の会

下久堅区小林地区に古来伝わる史跡等の保存活動に取り組むとともに、それら地区の歴史・文化に通じたボランティアガイドを育成し、地区民共通の財産として、有形・無形で後世に継承していく。

529,715

524,000

A

A

26

SENS(SouthernEnglandNaganoSociety)friendsによる交流事業(PDF:418KB)

SENSfriends

南信州の自然・伝統芸能等の地域文化を海外等に広く発信していくためのホームページを作成するとともに、地域在住の作家達の作品展示を行い、地域の発展に寄与する人材を育成する。

2,300,000

2,300,000

A

A

28

「松尾多勢子のふるさと・豊丘村」づくり~地域の歴史再発見(PDF:485KB)

豊丘村

村を代表する先人松尾多勢子にスポットを当てた学習会の開催、資料収集・保存活動に取り組み、地域を知る契機とする。

1,294,490

604,000

A

A

29

東アジア3大人形劇フェスティバル交流事業(PDF:441KB)

いいだ人形劇フェスタ実行委員会

人形劇を通じた国際交流として、韓国や台湾のフェスティバルへの人形劇団派遣等市民レベルで相互交流を進めているが、今回それら地域から劇団を招聘して人形劇を通じた地域振興と国際交流の推進を図る。

3,896,723

600,000

A

A

30

売木村伝統文化記録事業(PDF:470KB)

売木村

売木村固有の伝統文化・風俗・風習等を保存したDVDを作成し、後世に継承していく。

1,372,335

686,000

A

A

31

交通安全施設整備事業(カーブミラー自動曇り防止装置付き道路反射鏡)(PDF:455KB)

飯田市

カーブミラーの凍結を防止するため、市内業者が開発に成功し、その特許を有する、太陽光を利用し環境にもやさしい当該機器を市内20地区に設置し、交通安全の確保を推進するとともに地域経済活性化の一助とする。

1,680,000

1,060,000

A

A

32

AEDの導入と救急救命講習会の開催(PDF:409KB)

飯田市

各地の社会体育活動の拠点である小学校・社会体育施設にAEDを配置し、万一の事故の際の救急救命用具として整備するとともに、その使用法についての講習会を開催し、いざという際の迅速な対応により人命救護が図れる態勢づくりを進める。

1,082,000

788,000

A

A

33

AED設置による安心・安全な村づくり事業(PDF:419KB)

天龍村

村民生活の拠点施設にAEDを設置し、万一の際の人命確保を推進するとともに、その実効性を高めるため救急救命講習会を開催する。

606,000

404,000

A

A

34

安全・安心な「里」づくり事業(PDF:453KB)

智里西地区自治会

観光地・観光資源を抱える智里西地区には年間20万人もの観光客の方が訪れるが、緊急時の人的救急対応に課題を抱えているため、AEDを設置するとともにその講習会を実施し、非常時の安全・安心態勢を構築する。

366,310

222,000

A

A

35

生涯学習用AED購入事業(PDF:458KB)

松川町

重大な身体的事故が発生しやすい社会体育行事を開催する施設等に随時持ち運びができるような小型軽量なAEDを購入し、万一の際の人命確保の一助として活用していく。

411,075

274,000

A

A

36

花で彩られる春の景観・観光地づくり事業(PDF:334KB)

高嶺クラブ

平谷村では「ひまわり」を活かした観光地づくりを全村挙げて推進しているが、開花時期が夏の一定時期に限られているため、春を盛りに咲く芝桜を、会員の手ずから植栽し、花いっぱいの観光地として魅力を高め、中京方面等からの誘客を促進する。

185,370

180,000

A

A

37

全山をササユリで覆う事業(PDF:861KB)

ササユリを育てる会

県指定希少野生植物であるササユリの群生地を保全・管理を会員並びに地区住民協働して実施し、希少野生植物の保護を図るとともに地域の景観形成並びに地区住民の協働意識の醸成を図る。

383,036

275,000

A

B

38

水辺の広場整備事業(PDF:494KB)

水辺の広場委員会

天竜川河川敷に水辺の広場を整備し、川が持つ「自然観察」・「スポーツ・冒険」・「癒し・安らぎ」の機能を活用した環境学習やスポーツ、交流活動等に活用していく。

1,540,086

988,000

A

A

39

水源を守ろう交流事業(PDF:412KB)

根羽村

矢作川源流に位置する本村は、従前より下流域との交流が盛んであるが、下流域地域づくり団体と協働して水源の大切さを顕彰するためのモニュメントの建立及び花木の植栽を行ない、水と親しめる水源保全空間を創出し、もって観光・交流を促進する。

353,000

353,000

A

A

40

花の街道事業(PDF:388KB)

下條村

村内国県道等主要幹線道路沿線の花壇を老人クラブ等の住民協働により整備し、環境美化に配慮した道路づくり・地域景観形成を推進する。

600,475

583,000

A

A

41

「里山復活」ボランティア事業(PDF:403KB)

豊丘村

都市部からボランティアを募り、村内住民とともに約3ヘクタールの区域で枯損木の除去や植林等山林整備を実施し、里山環境の整備を推進する。

1,011,616

960,000

A

A

42

粟野自然公園周辺の里山環境整備事業(PDF:423KB)

粟野自然公園管理委員会

地域住民協働で昨年度県営中山間整備事業で整備された粟野自然公園周辺環境を整備し、ササユリ等の希少生物を保護するとともに景観形成による来園者の増を図り、地域の賑わいを創出する。

399,732

394,000

A

B

43

集落まるごと公園づくり事業(PDF:447KB)

部奈地区里山整備利用推進協議会

中央アルプスを遥かに望む素晴らしいロケーションにある部奈地区で、「アルプスビューファームズ部奈」構想に基づき、地区を挙げて住民協働による景観形成・観光資源づくりに取り組み、地域のイメージアップと交流人口の増を図る。

626,002

576,000

A

B

44

ゴミ投棄防止ネット設置事業(PDF:496KB)

下伊那郡泰阜村創年団

村簡易水道の取水口付近のゴミの不法投棄を防止するネットを会員有志のボランティアで設置し、村民の健康生活に影響が大きい河川の汚染や景観破壊を防止する。

480,284

470,000

A

B

45

カーボン・オフセットによる地球温暖化対策森林整備事業(PDF:481KB)

飯田地球温暖化対策地域協議会

森林が持つCO2吸収機能に着目した「カーボン・オフセット」の効果が注目を集めているが一般の認知度が低いため、研修会を開催したり、植栽計画の樹立やモデル植栽を実施することで、地球温暖化防止と林業振興とを同時に推進する。

2,283,650

1,928,000

A

A

46

南信州の里山の長野県指定希少植物の保全活動(PDF:422KB)

伊那谷自然友の会

近年大量盗掘や、シカ等による食害が大きな問題となっている県指定希少野生植物の保護に取り組み、希少な野生植物を保護するとともに、地域住民への自然保護思想の啓蒙を図る。

1,712,011

1,312,000

B

B

47

化石燃料ゼロハウス「風の学舎」を拠点とした温暖化防止推進および地域活性化事業(PDF:793KB)

特定非営利活動法人いいだ自然エネルギーネット山法師

化石燃料ゼロハウスを標榜し、環境セミナーや体験学習の拠点として設置された「風の学舎」において、スローライフを実践する体験メニューとして炭焼きに取り組むとともにセミナーを開講し、資源循環型社会の形成と環境保護意識の醸成を目指す。

633,213

394,000

A

A

48

中峠サンセットポイント整備事業(PDF:367KB)

生田中峠地区

長野県サンセットポイント100選に選定された当該ポイントの整備を地域住民協働で取り組む中で、過疎・高齢化が進む地域の活性化と新たな景勝地としての誘客促進活動を推進する。

1,901,716

1,320,000

A

A

49

千早原アジサイいっぱい・ひといっぱい事業(PDF:380KB)

高森町出原区

地区民の憩いの場として、高森町蘭植物園近傍の千早原休み石地籍を住民自らの手でアジサイ山として整備して景観形成を図るとともに観光誘客に繋げる。

303,842

262,000

B

A

50

自然林と野草の里づくり事業(PDF:415KB)

上片桐自然友の会

郷土に自生する野生植物・水生昆虫等を保全するための環境整備及び学習会を会員並びに区民協働で実施し、環境保護意識の高揚を図るとともに地域協働作業を通じた区民の一体感を醸成する。

248,000

165,000

A

A

51

水晶山景観整備事業(PDF:2,567KB)

水晶山観光開発推進同盟会

平成20年3月に開通する三遠南信自動車道飯田山本インターやテーマパーク「伊那谷道中」の近傍に位置する水晶山の景観整備・観光地化に取り組み、観光誘客と地域住民憩いの場創出を図る。

1,130,000

740,000

A

B

52

自然環境再生セミナー実行委員会実施事業(PDF:561KB)

自然環境再生セミナー実行委員会

自然を愛する実践活動者が一堂に集いセミナーを開講し、一般郡市民に対して広く自然環境愛護の精神を草の根的に根付かせる。

2,227,104

620,000

A

A

53

伝統食文化「ろくべん」復活伝承事業(PDF:130KB)

大鹿村観光協会

大鹿村に江戸期から伝わる「ろくべん」を地域の食文化が誇る大切な資源として活用し、地域振興を推進する。

1,480,756

1,470,000

A

A

54

南信州の地域イメージ構築と情報発信事業(PDF:432KB)

南信州広域連合

南信州地域の認知度を高め観光誘客に繋げるプロモーション活動を展開し、南信州ブランドの普及を図るとともに観光誘客を進め、地域の経済自立度向上を目指す。

3,333,968

3,330,000

A

A

55

くだものの里「信州まつかわ」誘客拡大事業(PDF:436KB)

信州松川くだもの観光協会

名古屋市内において松川町特産のりんご・梨の販促キャンペーンを実施し、知名度の向上を図るとともに誘客の拡大・消費者との交流を促進する。

384,000

384,000

A

B

56

松茸観光グレードアップ事業

大島山の家松茸観光

地域の特産品である松茸やブルーベリーを活用した観光振興を推進するため、観光シーズンを長期化することが可能な恒温高湿庫を購入し、利用客並びに販売額の拡大を図る。

1,238,000

825,000

A

B

57

天竜峡桜街道八重さくら並木のある地域づくり(PDF:480KB)

龍江地域づくり委員会

天竜川東岸護岸堤防沿いに植栽された八重桜を活かして、地区の各種団体が挙って「さくら祭り」を開催するとともに夜間ライトアップによる観光誘客活動を展開し、地域活性化を図る。

5,322,660

1,986,000

A

A

58

魅力ある南信州南部地区「やまあいの里」観光創出事業(PDF:410KB)

下伊那南部総合事務組合管理者

豊かな自然や民俗芸能の宝庫である秘境の里南信州南部地区の観光資源を南部5町村が共同してアピールすることで観光誘客を促進し、もって地域振興を図る。

1,570,275

1,570,000

A

A

59

皆で協力~北部の魅力広報事業

北部地区ふるさと振興協議会

北部5町村協働で取り組んだ南信州北部地区フォトコンテストの入選作品を活用して観光パンフレットを作成するとともに、中京圏における観光PR活動や観光情報媒体への広報活動を実施し、地域への観光誘客を促進する。

3,139,093

3,139,000

A

A

60

街道連携による西部地区広域観光推進事業(PDF:472KB)

下伊那西部4か村地域振興協議会

信州の南の玄関口である南信州西部地区は、同時に中京地区の奥座敷として街道筋を中心に人やモノの交流が古くから盛んなため、R153・256号沿線市町村が手を取り合って、県境を越えた広域観光連携・誘客促進事業を展開する。

2,827,025

2,827,000

B

B

61

もっと知りたい根羽村協働事業(PDF:394KB)

根羽村

観光コースガイド「もっと知りたい根羽村」の内容をブラッシュアップして、新たなパンフレットを作成するとともに、子どもたちを対象にした村内史跡めぐりを実施し、地域の観光振興並びに郷土愛の醸成を推進する。

433,617

433,000

A

A

62

山村資源活用事業(PDF:468KB)

天龍村商工会青年部

信州百名山に選定される「熊伏山」登山道を青年部会員等の手により整備し、村内外の皆さんに広く利用いただき、天龍村への誘客に繋げる。

379,310

331,000

A

B

63

第12回ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージ(PDF:434KB)

ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージ実行委員会

南信州唯一の国際格式のイベントで、ニュースバリューも高い自転車競走イベント「ツアー・オブ・ジャパン」を開催し、知名度の向上と健康と環境に優しい乗り物自転車を活かしたまちづくりを推進していく。

16,428,858

1,450,000

A

A

64

自然を利用した農村づくり実践事業(PDF:449KB)

南信州特用家畜振興組合

飯伊地域で古くより営まれてきた山羊の飼育は地域特性に合った牧畜であり、全国的にも貴重な山羊市場を飯田市に開設し、高齢者農業並びに乳製品加工による高付加価値化と地域ブランド化を推進する。

2,833,000

2,000,000

A

A

65

ていざなすの特産化で村おこしを目指す事業(PDF:409KB)

天龍村ていざなす生産者組合

古の頃より生産されてきた「ていざなす」を特色ある地域ブランド農産物として本格的生産に取り組み始めたが、商品価値を高めるための商標登録や料理講習会等に取組み、消費拡大による農業収入確保と遊休荒廃地の有効活用を推進する。

540,714

331,000

A

A

66

猟友会による有害鳥獣駆除対策事業(PDF:393KB)

平谷村

近年、鹿や猪など有害鳥獣による農作物被害が多発し、農業意欲の減退による耕作放棄地の増大をもたらしていることから、猟友会と協働して有害鳥獣の捕獲・駆除等を総合的に展開し、安心して就農できる環境整備を進める。

1,260,775

983,000

A

B

67

農業担い手誘致・育成事業(PDF:427KB)

飯田市

農家戸数の減少と農業従事者の高齢化が進む中、更なる新規就農者の掘り起こしを図るための「新農業人フェア」への出展や短期農業体験プログラム等の取組を強化し、農業意欲を持った人材誘導と担い手育成を図る。

1,628,592

1,550,000

A

A

68

大豆加工施設整備事業(PDF:402KB)

山本地区農業振興会議

遊休農地の解消並びに活用を目的に大豆の作付け・生産に取り組んでいるが、高付加価値化と特産品を図るための大豆加工施設を新たに整備してその取組みを更に深化させ、地域の振興を推進する。

3,837,750

2,352,000

A

B

69

餅加工設備整備事業

柿野沢集落営農組合

現在、集落営農に取組み農用地受委託事業に取り組んでいるが、米価安等により農業経営はますます厳しさを増しているため、農産物加工による高付加価値農業を推進し、地域活性化を図るとともに優良な農地保全を図る。

3,119,000

2,079,000

A

A

70

うるぎ米うる気対策パート2事業(PDF:353KB)

売木村

地域ブランドとして定着してきた「うるぎ米」を活かした地域振興を推進するため、精米機や貯蔵タンク等の環境整備を行い、農家のやる気を促すとともに、質的に高位安定したうるぎ米の安定供給を図る。

5,300,000

3,400,000

A

A

71

あなんの土づくり事業(PDF:424KB)

阿南町

町内に繁茂する竹と第三紀層の土壌特性を活かした農の基本たる土づくりに取組み、町内農業の活性化と竹チップ化による竹林活用を促進する。

717,000

717,000

B

B

72

農業経営サポート事業(PDF:446KB)

まつかわツーリズムNet

栽培技術の伝承断絶による果樹経営崩壊が危惧されるため、農業従事者の裾野を広めることを目的に兼業農家や非農家などを対象にした栽培技術の講習会を実施し、果樹王国松川の礎を継承していく一助とする。

150,000

150,000

A

A

73

林業体験広場「森のたまり場」建設事業(PDF:3,236KB)

NPO法人泰阜グリーン・ツーリズム研究会

昨今の原油高等燃料費の高騰や環境意識の高まりにより再び薪に注目が集まっているため、薪生産の拠点づくりや林業体験等の講習会を実施し、数多ある森林資源の有効活用を推進する。

2,562,231

1,437,000

A

B

74

協働型地域づくり事業(PDF:358KB)

根羽村

村の基幹産業の一つである林業振興を図るため、村民協働で林道補修・整備を行うための重機を購入し、地域資源として重要な桧・杉が植林された森林の維持管理を推進する。

3,675,000

2,450,000

A

A

75

路網整備でもっと森林整備と木材活用を進める事業(PDF:450KB)

天龍村林業研究会

林業研究会メンバー自らの手で、模範的作業路を開設し、作業路網を構築することで、これまでなかなか手が行き届かなかった森林整備を進め、もって林業振興を図る。

4,500,300

3,000,000

A

B

76

間伐材でチェーンソーアートを楽しむ事業(PDF:430KB)

特定非営利活動法人矢作川源流の森ねば

間伐材を有効利用するため、村内若者を中心としたチェーンソーアートの講座を開講し、村天然記念物の「ネバタゴガエル」をモチーフとした作品作りに取組むとともに人材育成を推進し、もって地域活性化を推進する。

1,487,513

1,436,000

A

B

77

春の「丘の上循環チンチンバス」運行事業(PDF:433KB)

南信州アルプスフォーラム

飯田市中心市街地である「丘の上」地区において実施しているパーク&ライドの取組みを、飯田市の重点観光施策のひとつに数えられる「桜観光」と絡めて運行実験を行ない、公共交通機関利用促進による地球環境保護の取組みを進める。

2,099,206

900,000

A

B

78

生涯現役!熟年世代による地域農産物生産拡大化事業(PDF:428KB)

一八会

県下一の高齢化率を示す当村にあって、後継者不足による農地の遊休荒廃地化も進展しているが、当会で取り組む遊休農地を活用した、特に県の伝統野菜に認定された「ていざなす」の収量を安定的に確保していくために必要な農機具等を整備する。

534,700

356,000

A

A

79

東京五輪招致関連飯田水引PR事業(PDF:403KB)

(財)飯伊地域地場産業振興センター

2016年東京五輪招致ロゴのデザインに水引が採用されたことを千載一遇の好機と捉え、300年の伝統を有し日本一の生産量を誇る当地域の水引産業のPR活動に取り組み、地域活性化を図る。

1,717,190

1,715,000

A

B

80

がんばれ天龍村観光協会事業(PDF:488KB)

天龍村観光協会

春・秋の観光シーズンに運行されるJR飯田線を利用した列車ツアーの受け入れや県内外各地で開催される物産展への出店事業を展開していくことで、観光地としての天龍村を広くPRし、観光誘客を促進する。

1,700,053

1,645,000

A

B

81

追い払い犬による有害鳥獣対策事業

飯田市

里山に出没し農作物等を荒らすサル等有害鳥獣対策のために、市内山本地区をモデル地区に指定して農家所有の犬をサル追い払い犬として訓練し、被害地域に出動させて農作物被害の減少を図る。

300,000

300,000

B

A

82

地元生乳原料の乳製品の販売促進による酪農家の経営安定促進事業(PDF:403KB)

ネバーランド(株)

地元酪農家から買い付けた生乳加工製品を製造直売しているが、販路拡大による収入確保を図り、もって現下の厳しい酪農経営環境を支援するための設備機器を導入する。

1,765,050

1,176,000

A

A

83

南信州アンテナショップ開設運営事業(PDF:429KB)

南信州アンテナショップ開設・運営プロジェクト会議

南信州地域を総合的にPR・販促活動していく拠点施設として名古屋市にアンテナショップを設置し、当地域の認知度を高めるとともに地場産品の販売・マーケティング並びに観光誘客を促進する。

4,580,515

3,000,000

A

A

84

女性による村のパン屋さんを目指そう。

ねば杉っ子餅

村外からの奥さん中心で結成された当会において、村天然記念物「ネバタゴガエル」をモチーフとしたクッキーを商品化し好評をもって迎えられているが、品揃えを豊かにするため、新たにパンづくりに挑戦し、地産地消の安全・安心な食品提供を目指す。

1,677,833

1,181,000

A

A

85

天竜峡そば普及事業(PDF:418KB)

天竜峡そば普及組合

温暖な地で栽培可能な「信州大そば」を地域のブランドとして大々的に栽培していくことで、農業と観光が融合した地域活性化を推進するとともに、遊休農地の解消を図る。

3,922,520

2,200,000

B

B

86

職業適応能力向上による地域産業振興事業(PDF:444KB)

飯田市

産業振興の礎たる高い技能・技術を持った人材育成を推進し、もって地元企業への就業を推進することで、高い技術力に裏打ちされた地域経済の興隆を目指す。

5,092,000

2,546,000

B

B

87

「市田柿由来研究」発信事業(PDF:471KB)

高森町

市田柿発祥の地としての石碑等案内書きの設置や由来書の書籍等を発行し、その由来を広く発信していくことで、地域ブランドとしての市田柿に係る産業的・商業的取組みを支援していく。

1,470,000

1,470,000

A

A

88

はなもも街道事業(PDF:429KB)

花桃の会

昼神温泉を抱える伊那谷と妻籠宿を抱える木曽谷とを結ぶR256号沿線を花桃の植栽で繋ぎ、愛称「はなもも街道」として沿線地域が一体となって景観形成を図る取組みを通じて、既存観光地との相乗効果による観光誘客を促進する。

1,700,000

1,300,000

A

B

89

なみあい高原ブランドの育成事業(PDF:1,977KB)

浪合観光協会

愛知・静岡方面からの玄関口に当たる治部坂高原のイメージアップを図るため、地区住民協働による植栽や星空観望会等のイベント開催、特産のとうもろこしの販促活動などの観光誘客を促進し、もって地域の誇りと元気を再生する。

2,962,441

2,950,000

A

A

90

横川の郷づくり事業(PDF:450KB)

横川の郷づくりを考える会

中央道園原インター至近の「横川」集落の認知度を高め、好立地を活かした観光誘客活動を促進するために、農家民宿や体験活動といったグリーン・ツーリズムの活動を展開し、若者との交流を図る中、持続可能な地域づくりを推進する。

700,472

600,000

A

A

91

郷土料理製造施設建設(PDF:372KB)

清内路はなもも会

清内路村に古くから伝わる郷土料理として他に誇れるものである「箱寿司」・「花桃まんじゅう」を開発・研究・製造する拠点施設を建設し、近隣の一大観光地である昼神温泉等で販売することで、村の宝を活かした外貨獲得を目指す。

3,850,000

2,566,000

A

A

92

清内路が宝事業(PDF:461KB)

清内路村

村政120周年の節目にあたり、村内各所に点在する貴重な地域資源(花桃・おおまき・伝統野菜)を保存・活用した地域おこし及び清内路に暮らす人をフィーチャーした清内路文集を作成する。

5,023,628

2,005,000

A

A

93

民俗伝承芸能施設横衛生(トイレ)施設整備事業(PDF:424KB)

飯田市上村中郷自治会

重要無形民俗文化財「霜月祭り」をはじめとした各種伝統行事に来訪する見学者が近年増加し、受け入れ側のホスピタリティとしてトイレ施設の整備が喫緊の課題となっているため、トイレ施設を設置し、交流人口の拡大と伝統文化の継承を目指す。

3,476,000

2,226,000

A

A

94

地域協同の推進に関する事業(地域協同を醸成するための施設整備)(PDF:465KB)

上町自治会

地域住民が自然とのふれあいを深めるとともに、世代間並びに都市住民との交流や健康づくりに取り組む拠点として、地区を流れる上村川沿いに、住民の共同作業により親水公園を造成する。

1,404,401

936,000

B

B

95

「下栗いも」の保全と増産のためのウィルスフリー化事業(PDF:535KB)

下栗里の会

「下栗いも」を、地域ブランドの一つに育てるため、病害虫に強く安定した収量が確保できるウィルスフリー化に取り組んできたが、その種芋を地区全域で一斉に更新し、その加工品(焼酎・煎餅等)を開発、販路を開拓していくことで地域農業の振興を図る。

1,206,828

999,000

A

A

96

程野区民センター内(大会議室)の有効活用にするための施設整備事業(PDF:449KB)

程野自治会

地域の住民自治活動の拠点施設である「程野区民センター」を地元住民自らの労務提供により改修し、地域の宝である「遠山霜月まつり」の練習場所として、あるいは地域内外の住民が多目的に利用できる施設として活用し、利用率の向上を図る。

1,039,280

652,000

A

A

97

子ども地球サミット2008清内路~一人ひとりできることから始めよう~(PDF:431KB)

子ども地球サミット実行委員会

環境問題を次代を担う子どもが中心になって考えていく「子ども地球サミット」を、自然、歴史・文化・人情を大切に育む南信州清内路村の地で開催し環境問題解決の一助とするとともに、村の取組みを全国に発信する中で村の知名度向上に繋げる。

5,248,987

1,990,000

A

A

98

第40回記念阿智村一周駅伝大会(PDF:478KB)

阿智村

村民の体力向上と健康増進、地域間交流を図ることを目的に開催されている駅伝大会が40周年を迎えることから、その記念大会を実施し、更なる大会の継続及び住民の健康増進並びに社会参加を推進する。

1,294,000

742,000

A

A

99

南信州でよさこいを踊ろう(PDF:627KB)

美翔蓮

南信州オリジナルのよさこい踊りの曲と振付を制作し、踊りの指導や自主開催の祭りを通じて、人的交流と南信州のPRを図る。

1,335,500

1,055,000

A

B

100

地域と作る観光看板事業(PDF:370KB)

阿南町

町と町民とが協働して町内観光資源に係る統一仕様の観光看板を一斉に設置し、当町の観光誘客を促進する。

3,092,250

2,061,000

A

A

101

天龍村都市部の若者との交流推進事業(PDF:422KB)

天龍村

県下一の高齢化率と過疎にあえぐ本村において、都市部の大学生との滞在交流促進事業を実施し、間伐材を利用した景観整備事業等への参加や村民との交流を推進する中で地域の活性化を図る。

883,839

757,000

A

B

102

四季の里山イベント~人材育成事業(PDF:1,505KB)

豊丘村

村内に産する山野草やきのこなど里山資源を活用した四季折々のイベントを開催し、通年観光が可能な新たな観光地としての魅力創出を図るとともに、企画段階から村内の若者に加わって貰う住民参加型イベントとして共同体意識の醸成を推進する。

2,908,458

2,531,000

A

A

103

へき地を元気にする人々のためのミニフォーラム(PDF:464KB)

NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター

全国のへき地農山村地域における地域活性化の先進・優良事例を紹介するフォーラムを開催し、へき地に共通する諸課題(防災・福祉など)を一人ひとりが考え、持続可能な地域づくりを草の根から進める契機とする。

759,280

759,000

A

B

104

氏乗区「自覚とプライドを持てる地域づくり事業」(PDF:474KB)

喬木村氏乗区

地域アドバイザーを活用した地域振興計画を住民自らが策定・実行するともに、地区の入り口に看板を掲げて住民意識の一体化を図る。

934,150

636,000

A

A

 

合計

 

103事業

211,585,317

130,999,000

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県南信州地域振興局リニア活用・企画振興課

長野県飯田市追手町2-678

電話番号:0265-53-0401

ファックス番号:0265-53-0404

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?