ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 長野県庁見学・県庁見学イベント > 見えない空気を見る・知る・守る
ここから本文です。
更新日:2024年2月22日
空気は見えないけど、水や食べ物と同じようにとても大切なものです。
そんな空気は、いろいろな方法で見ることができます。
見てみると、もっともっと知ってみたくなります。
そして、知れば知るほど空気を守っていくことの大切さがわかってくると思います。
空気の中にふくまれる「いおう酸化物(さんかぶつ)」、「窒素酸化物(ちっそさんかぶつ)」、「目に見えない細かいほこり」などが増えると、のどや肺(はい)の病気などの原因になります。
また、空気中で変化して、光化学(こうかがく)オキシダントや酸性雨(さんせいう)の原因になります。
長野県では、空気の中の「いおう酸化物(さんかぶつ)」、「窒素酸化物(ちっそさんかぶつ)」、「炭化水素(たんかすいそ)」、「目に見えない細かいほこり」をはかる機械などで、空気がどのくらいよごれているか、1時間ごとに調べています。
1週間前までの結果が見られるページ
1ヶ月ごと結果を見られるページ
空気をしらべている場所は全国各地にあります。
各地の結果はインターネットで見ることができます。
空気をよごさないために、みんなでできることを考えましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください