ここから本文です。
更新日:2022年6月22日
長野県(産業労働部)令和4年(2022年)6月22日
長野県では、令和3年6月に策定した「長野県ゼロカーボン戦略」に基づき、県内企業によるカーボン排出量の削減に向けた取組を支援しています。
この度、カーボン排出量算定の基礎となるライフサイクル評価(以下、「LCA※」)手法に関する講義と実習を含むセミナーを開催します。
※LCA(Life Cycle Assessment):製品等のライフサイクル全体を通しての環境負荷について、定量的に算定する手法
講義:令和4年7月21日(木曜日) 13時00分~17時00分
実習:令和4年7月28日(木曜日) 13時00分~17時00分
オンライン開催(Zoom)
カーボン排出量算定の基礎となるLCA手法に関する講義と実習を含むセミナー
東京都市大学 伊坪徳宏 氏、東京都市大学・Herb国際技術士事務所 中村洋之 氏
長野県工業技術総合センター、公益財団法人長野県産業振興機構
県内に事業所を有する事業者、支援機関等
20名(定員になり次第締め切ります)
申込方法及び詳細については、以下のURLからホームページをご覧ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/joho/joho_news/10.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
無料
工業技術総合センター等の支援により、カーボン排出量削減を実践したい企業についても募集しています。
詳細については、以下のURLからホームページをご覧ください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/joho/joho_news/8.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください