ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 長野県職員(工業技術総合センター研究員又は技師)を募集します(令和5年4月採用)

ここから本文です。

更新日:2022年10月3日

長野県職員(工業技術総合センター研究員又は技師)を募集します(令和5年4月採用)

長野県(産業労働部)プレスリリース令和4年1(2022年)10月3日

令和4年(2022年)10月6日付けで訂正のプレスリリースを発出しました。

 訂正内容:受験資格(6)を受けていない人に変更

 令和4年(2022年)10月6日付けプレスリリース

 

長野県では、工業技術総合センターの研究員又は技師となる職員について、次のとおり採用選考を実施します。

勤務予定機関、採用予定人員、職名、主な職務内容、受験資格

勤務予定機関 長野県工業技術総合センター食品技術部門(長野市)
採用予定人員 2名
職 名 研究員又は技師
主な職務内容 食品製造業に対する技術的課題の解決、技術開発の支援等に従事します
(1)食品(発酵食品・加工食品)の研究開発、試作加工
(2)食品の栄養・機能性、おいしさ、安全性の分析・評価
(3)民間企業からの技術相談、依頼試験、研究開発の支援
(4)食品製造業支援に向けたプロジェクトの推進
受 験 資 格 

次の全ての要件に該当する人
(1)昭和38年4月2日以降に生まれた人
(2)学校教育法に基づく4年制の大学を有機化学系の分野を修め卒業した人
(3)国公立機関、民間企業等における食品の製造・研究開発・商品開発・マーケティング又はそれに関連する経験・実績(大学院修士課程及び博士課程の修業を含む。)を令和4年10月1日現在で10年以上有する人
(4)日本の国籍を有する人
(5)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人
(6)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)

受験申込受付期間

郵送もしくは持参にて、令和4年10月3日(月曜日)から令和4年11月18日(金曜日)までの期間に、長野県工業技術総合センター総務部門(〒380-0928 長野市若里1-18-1)までお申し込みください。なお、郵送の場合は、令和4年11月18日(金曜日)までの消印が有効です。

受験案内、申込等様式

受験案内、申込書等様式は、県のホームページからダウンロードできます。詳細は、下記URLをご覧ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/mono/sangyo/shokogyo/gijutsu/r4shokuin.html)

選考実施日、会場

令和4年12月上旬から令和4年12月中旬までの間で指定する日
長野県工業技術総合センター(長野市若里1-18-1) ※ 詳細は別途通知します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業技術課

担当者名:(課長)倉島 浩 (担当)井口 渉

電話番号:026-235-7133

ファックス番号:026-235-7197

長野県工業技術総合センター総務部門
 (部門長)小田切 昌彦
電話番号:026-268-0602(直通)
ファックス:026-291-6243

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?