ここから本文です。
更新日:2021年8月24日
長野県及び公益財団法人長野県テクノ財団では、「長野県脱炭素社会づくり条例」に基づき、2050年度におけるCO2排出量の実質ゼロ(=ゼロカーボン社会)を実現するため、県内企業による新たなゼロカーボン関連の技術開発を支援しています。
この度、「令和3年度ゼロカーボン技術事業化支援補助金」の補助対象者が決定しました。
補助対象者については関連資料をご覧ください。
ゼロカーボン関連製品・技術の試作開発及び販路開拓に取り組む事業に要する経費の一部を補助
(1)支援対象者
県内に事業所を有する製造業者
(2)補助率等
補助率:2分の1以内、補助上限額:1千万円
(CO2排出量の削減が特に認められる場合、補助率:3分の2以内、補助上限額:2千万円)
公益財団法人長野県テクノ財団環境・エネルギー産業支援室
〒380-0928
住所:長野市若里1-18-1長野県工業技術総合センター3階
電話:026-226-8101
E-mail:kan.ene@tech.or.jp
関連資料:プレスリリース資料(PDF:438KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください