ここから本文です。
更新日:2021年12月6日
長野県(農政部)プレスリリース 令和3年(2021年)12月6日
農薬や肥料の削減のほか、生産現場における食品ロスの削減など、環境への負荷を軽減した「環境にやさしい農業」を推進するため、農業者や農業関係機関、団体を対象として「みどりの食料システム戦略と今後の農産物販売」をテーマに研修会を開催します。
令和3年12月16日(木) 13:00~16:00(受付:12:30~)
長野県男女共同参画センター ”あいとぴあ” ホール
(岡谷市長地権現町4-11-51、TEL:0266-22-5781)
1 農林水産省 関東農政局 生産部長 原 孝文 氏
「「みどりの食料システム戦略」の概要について」
農林水産省は、本年5月に環境に配慮した農業と生産性の両立を目指す本戦略を策定しましたので、この戦略の概要について紹介いただきます。
2 長野県農業試験場 企画経営部 課長補佐 吉田 太郎
「長野県における有機農業の現状と課題について」
環境にやさしい農業の県内の現状について、特に有機農業の現状と課題について県農業試験場より情報提供を行います。
3 株式会社セブン-イレブン・ジャパン 商品本部 上條 智 氏
「環境にやさしい農業に関するセブン-イレブンの取組」
エシカル消費など、セブンイレブンで実施している環境にやさしい取組の紹介のほか、生産現場での食品ロスの削減などの環境にやさしい農業について、事例も交えて講演いただきます。
参加を希望される方の事前申し込みは不要です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ずマスクを着用の上ご参加ください。
本研修会はソーシャルディスタンスを確保できる会場にて、換気を実施の上、開催します。
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください