ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年度長野県土づくり研修会を開催します

ここから本文です。

更新日:2022年10月17日

「令和4年度長野県土づくり研修会」を開催します

長野県(農政部)プレスリリース 令和4年(2022年)10月17日

肥料価格が高騰している昨今、農業経営への深刻な影響が懸念されることから、肥料コストの低減を図るため、効率的な施肥技術や化学肥料代替技術等に関する研修会を開催します。

日時

令和4年11月15日(火曜日) 13時30分~16時30分 (受付13時00分~)

場所

長野県総合教育センター 講堂(塩尻市大字片丘字南唐沢6342-4 電話:0263-53-8800)

主催

長野県、JA長野県中央会、JA全農長野、(一財)長野県農林研究財団

対象者

県内農業者、市町村、JA等の農業関係者

研修内容

  • 情勢報告
報告内容 講師
(1)肥料価格の情勢について JA全農長野
(2)環境保全型農業直接支払交付金制度について 県農業技術課
  • 講演
演題 講師
(1)肥料価格高騰対策の手引き改訂版について 県農業技術課
(2)県内流通堆肥の特徴と堆肥による化学肥料代替 県畜産試験場
(3)水稲の省力低コスト施肥技術 県農業試験場
(4)緑肥作物による野菜類の肥効活用について 県野菜花き試験場
(5)ねぎにおける局所施肥技術確立に向けた取り組みについて 県野菜花き試験場

参加申込・参加締切

  • 別紙により(一財)長野県農林研究財団へ11月10日までにメールもしくはFAXにてお申込みください。

その他

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ずマスクを着用の上ご参加ください。
  • 本研修会はソーシャルディスタンスを確保できる会場にて、換気を実施の上、開催します。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農政部農業技術課

担当者名:(課長)小林茂樹(担当)望月崇史

電話番号:026-235-7222

ファックス番号:026-235-8392

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?