ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > スマート農業先端機械操作体験研修(自動運転トラクター)を開催します

ここから本文です。

更新日:2022年10月21日

スマート農業先端機械操作体験研修(自動運転トラクター)を開催します

長野県(農政部)プレスリリース令和4年(2022年)10月21日

県内へのスマート農業の導入を促進するため、県内主要メーカーと連携して、自動運転トラクター等の操作体験研修の参加者を下記のとおり募集しますので、お知らせします。

日時

令和4年11月15日(火曜日)

※午前の部と午後の部に分けて実施します。研修内容は午前の部も午後の部も同じです。

午前の部

受付

午前9時30分

実習

午前10時から正午まで

午後の部

受付

午後0時30分から

実習

午後1時から3時まで

場所

県農業大学校研修部

〒384-0807小諸市大字山浦4857-1

内容

自動運転トラクター、直進アシスト付トラクター、自動操舵装置の体験研修

対象者

スマート農業機械の導入・実践を検討している生産者団体(農業法人、作業受託組織、営農組織等)、農業経営体の代表者、操作者等

募集定員

午前の部

30名以内

午後の部

30名以内

募集締切

令和4年11月7日(月曜日)

(当日消印有効)

申込方法

別紙「受講申込書」により、県農業大学校又は最寄りの農業農村支援センター技術経営普及課(別紙一覧)へ郵送またはFAXでお申し込みください。

受講が決定した方には、受講日3日前を目安に「受講通知」及び「研修受講の留意事項」をお送りします。

その他

詳細は、別紙「実施要領」をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農業大学校

担当者名:(部長)倉石和典(担当)桜井敏宏

電話番号:0267-22-0214

ファックス番号:0267-22-0241

所属課室:農政部農業技術課

担当者名:(課長)小林茂樹(担当)本井浩

電話番号:026-235-7220

ファックス番号:026-235-8392

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?