ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「長野県環境にやさしい農業推進研修会」を開催します

ここから本文です。

更新日:2022年11月21日

「長野県環境にやさしい農業推進研修会」を開催します

長野県(農政部)プレスリリース 令和4年(2022年)11月21日

農薬や肥料の削減をはじめとした環境負荷軽減を図る「環境にやさしい農業」を推進するため、農業者や農業関係機関、団体を対象として「みどりの食料システム戦略達成に向けた病害虫を抑える試み」をテーマに研修会を開催します。

日時

令和4年12月7日(水曜日)13時~16時(受付12時30分~)

場所

諏訪市駅前交流テラス「すわっチャオ」 会議室1-5

(諏訪市諏訪1丁目6番1号 アーク諏訪3階 電話:0266-75-5257)

対面・WEBでのハイブリッド開催(定員:対面90名、web300名)

内容

  • 13時05分~ 県の炭素貯留に係る取り組みについて

「長野県における農業分野での炭素貯留の試みについて」

長野県農政部農業技術課

  • 13時20分~ 講演・事例発表

「施設モニタリングシステム プランテクト(R)について」

バイエルクロップサイエンス株式会社

「南佐久地域におけるプランテクト(R)導入事例の紹介」

長野県佐久農業農村支援センター

  • 14時30分~ 環境にやさしい農業技術現地実証ほの成果発表

「天敵を活用した施設キュウリのハダニ防除」

長野市 生産者

  • 15時00分~ パネルディスカッション

司会進行 長野県農政部農業技術課

パネリスト 発表者および長野県長野農業農村支援センター、長野県野菜花き試験場

参加申込・参加締切

その他

  • 会場参加の場合、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ずマスクを着用の上ご参加ください。
  • 本研修会はソーシャルディスタンスを確保できる会場にて、換気を実施の上、開催します。
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農政部農業技術課

担当者名:(課長)小林茂樹(担当)望月崇史

電話番号:026-235-7222

ファックス番号:026-235-8392

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?