ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 農村振興課紹介 > 令和6年度農村型地域運営組織(農村RMO)形成伴走支援事業委託業務の受託事業者を募集します

ここから本文です。

更新日:2024年6月24日

令和6年度農村型地域運営組織(農村RMO)形成伴走支援事業委託業務の受託事業者を募集します

農村型地域運営組織(農村RMO)とは、小学校区程度の規模の複数の農村集落からなる範囲において、住民主体による「農用地保全」、「地域資源活用」及び「生活支援」の活動に、継続的に取り組む組織を指します。県では今年度、農村RMO形成を支援するため、農村RMOコーディネーターを設置し、支援対象地域の定期的な訪問や農村RMOの自走に向けた体制づくり支援、先進地区の視察研修等に取り組んでいきます。そこで、これらの業務の受託者を、プロポーザル(企画提案)方式で募集します。

業務内容

(1)農村RMOコーディネーターの設置

(2)農村RMO伴走支援活動

(3)農村RMO先進地区視察研修の企画・開催

(4)関係機関との連携など

委託期間

契約締結の日から令和7年3月21日(金曜日)

委託費上限(税込)

4,906千円

スケジュール

内容 日時・期限 場所・方法
業務内容説明会

7月1日(月曜日)

午後2時~午後3時

web会議システム(参加方法等詳細は、別添「公募型プロポーザル実施公告」の4をご確認ください。)

参加申込期限

7月4日(木曜日)

午後5時まで(必着)

持参、郵送又はメール
企画提案書提出期限

7月16日(火曜日)

午後5時まで(必着)

持参又は郵送

プレゼンテーション

(評価会)

7月18日(木曜日)

web会議システムまたは集合(詳細は別途ご連絡します。)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農政部農村振興課

電話番号:026-235-7242

ファックス番号:026-235-7483

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?