更新日:2024年3月18日

ここから本文です。

フィッシングに注意

ここでは、近年増加傾向にあるフィッシング(詐欺)について説明をします。

実際に被害に遭った際には、警察に相談をしてください。

フィッシングとは

フィッシングとは、金融機関やクレジットカード会社、通信事業者などの実在する企業を装ってメールやSMSを送って、偽のホームページに誘導し、そのページでクレジットカード番号やID・パスワードといった情報を入力させて、不正にそのような情報を入手する行為のことを言います。

その後、不正に入手したID・パスワードを使って、お金や商品をだまし取るため、フィッシング詐欺とも言います。

事例

金融機関を装ったメールが届き「セキュリティ強化のためパスワードの再入力をお願いします。」と書かれていたので、メールに記載されたURLから金融機関のホームページにアクセスして、口座番号やパスワードを入力したところ、何者かが、その口座にアクセスして現金を他人の口座に移してしまうといった手口があります。

被害に遭わないために気を付けることは

被害に遭わないために、以下の点に気を付けてください。

  • メールやSMSに記載されたURLリンクにはアクセスしない。
    アクセスしてしまっても、ID、口座番号やパスワードなどを入力しない。(金融機関はメールで口座番号などを問い合わせません。)
  • 金融機関やインターネットショッピングなど普段から利用するサイトはブックマーク(お気に入り)登録をしておき、アクセスするときはブックマークからアクセスする。
  • IDやパスワードの入力を求めるメールを受信したときは、メールに記載された電話番号ではなく、電話帳や正式なホームページに記載されている電話番号やメールアドレスに問い合わせを行う。

フィッシングに注意(PDF:150KB)

フィッシング詐欺被害防止対策

あなたがフィッシング詐欺の被害に遭わないために

  • フィッシングによってクレジットカード情報を詐取され、インターネットショッピングサイト等でクレジットカードを不正利用される被害が発生しています。
  • フィッシングの手口は非常に巧妙化しており、実在する会社をかたってクレジットカード番号を詐取します。
  • フィッシング詐欺被害に遭わないためにはフィッシング詐欺とはどのようなものか知る必要があります。
  • 一般社団法人日本クレジット協会では、フィッシング詐欺被害に関して注意喚起をしており、動画を配信していますので、参考にしてください。
  • フィッシングメールが届いた、フィッシングサイトを発見した、フィッシング被害に遭ってしまった場合は警察へ連絡してください(#9110か最寄りの警察署へ電話)。

フィッシング詐欺

QRコード

https://www.j-credit.or.jp/customer/attention/attention_02.html

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県警察本部
警務部警務課サイバーセキュリティ戦略推進室
生活安全部サイバー捜査課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?