検索の方法
更新日:2023年1月18日
ここから本文です。
令和4年5月中旬から同年6月中旬までの間、従業員が休業を行った事実や休業に係る手当を支払った事実もないのに、これらがあるように装い、長野労働局に対し、雇用調整助成金を申請し、自身が管理する金融機関口座に2回にわたって合計264万6000円を振込送金させ、うち236万4000円をだまし取った男(45歳)を逮捕しました。
昨日、長野市内のパチンコ店において、現金約4000円等在中の財布を盗んだ男(33歳)を逮捕しました。
駒ヶ根市内の駐車場に駐車中の車両内から金品を盗もうとした男(72歳)を逮捕しました。
本年1月13日、松本市内に住む90歳代女性宅に、金融機関職員を名のる男から電話があり、「キャッシュカードを替えなければいけない。」「今持っているカードを取りに行きます。」などと言われ、自宅に来た金融機関職員を装う男にキャッシュカードをだまし盗まれる被害が発生しました。
犯人は、キャッシュカードを封筒に入れて封印するための押印を女性に求め、女性が印鑑を用意している間にキャッシュカードを別のカードにすり替えて盗んでいることから、警察では、自宅電話を留守番電話設定にするほか、他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないよう注意を呼び掛けています。
本年1月12日、松本市内に住む70歳代女性宅に、市役所職員や金融機関職員を名のる男から電話があり、「税金を多く納めています。」「振り込みますので振込先の銀行名を教えてください。」「あなたのキャッシュカードは使えません。これからあなたの家に行きます。」などと言われ、自宅に来た金融機関職員を装う男にキャッシュカードを渡し、だまし取られる被害が発生しました。
犯人は、持参した封筒にキャッシュカードを入れ、女性に押印を求め、女性が部屋に印鑑を取りに行き、玄関に戻るまでの間にキャッシュカードをすり替えて盗んでいることから、警察では自宅電話を留守番電話設置にするほか、他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないよう注意を促しています。
駒ヶ根市赤須町及び佐久市伴野で住宅が燃える火災が発生しました。
お問い合わせ
長野県警察本部警務部広報相談課
電話:026-233-0110(代表)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください