ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年度「森林フォーラム」を開催します

ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

令和4年度「森林フォーラム」を開催します

長野県(林務部)プレスリリース令和5年(2023年)2月3日

成熟した森林資源の利活用と森林の二酸化炭素吸収量の増加に向け、主伐・再造林に関する地域や林業関係者の機運の醸成を図るため、令和4年度「森林フォーラム」を開催します。

1.日時

令和5年2月15日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで

2.方式

会場とオンラインによる併用開催
(会場:県立長野図書館/長野市若里1丁目1-4)

3.主催者

森林フォーラム実行委員会

4.参集者

森林・林業関係者(会場:50人、オンライン250人)
どなたでもご参加いただけます

5.参加料

無料

6.内容

(1)新たな長野県森林づくり指針が目指すもの
(2)主伐・再造林時代に向けた地域からの提案
・主伐による組合員への還元と省力化の取組     南佐久北部森林組合
・民間事業者による主伐・再造林と他産業との連携  (有)須江林産
・林業経営に必要な地域人材の活躍         朝日村、(株)ナガノ山友会
・下刈りの省力化につながる低コスト造林技術    長野県林業総合センター育林部
・これからの苗木生産の展望            長野県林務部森林づくり推進課
(3)主伐・再造林ガイドライン(案)
(4)意見交換、質疑応答

詳細は添付のチラシをご覧ください

7.参加申

ながの電子サービスにより2月10日(金曜日)午後3時までにお申込みください。

https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=29854(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

・障がい特性等により、傍聴の際に一定の配慮が必要な場合は、下記担当までご連絡ください。
・定員に達した場合は、調整をさせていただきます。
・申込者には接続アドレス等の案内を2月13日(月曜日)にメールでお送りします。

【森林フォーラム実行委員会】
長野県、(一社)長野県林業センター、(一社)長野県林業コンサルタント協会、長野県治山林道協会、長野県県産材振興対策協議会、(公社)長野県林業公社、長野県森林組合連合会、長野県木材協同組合連合会、(一社)長野県林業普及協会、長野県林業経営者協会、(一財)長野県林業労働財団、(公財)長野県緑の基金、長野県林業士会、長野県林業後継者対策協議会、長野県林業研究グループ連絡協議会、長野県山林種苗協同組合

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:林務部信州の木活用課

担当者名:(課長)千代登(担当)橋渡博之、大草素子

電話番号:026-235-7274

ファックス番号:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?