ホーム > 仕事・産業・観光 > 労働・雇用 > 仕事と家庭両立支援・働き方改革 > 「令和3年度テレワークによる多様な働き方普及事業」の業務受託者を募集します
ここから本文です。
更新日:2021年6月4日
ITを活用して、個人が在宅やコワーキングスペースで働くことができる、時間や場所にとらわれない多様な働き方の普及のため、以下の「令和3年度テレワークによる多様な働き方普及事業」の業務受託者をプロポーザル(企画提案)方式で募集します。
※業務受託者の募集は締め切りました
製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る公募型プロポーザル方式実施要領(平成28年3月31日27契検第160号)に基づき、公募型方式により選定します。
(1)テレワーカーの育成
育児や介護等により離職し、再就職を希望する女性等を対象とした、コワーキングスペース等を活用したITスキル取得セミナーの実施
(2)企業に対するテレワーカーへの業務外注活用支援
企業がIT関連業務をテレワーカーに外注することを促すための企業向けセミナーの実施と業務を外注する企業の開拓
(3)情報発信
参加者及び企業の募集や業務外注活用企業の開拓に必要となるチラシ等の印刷物やウェブサイト等の作成による、ロールモデルとなるテレワーカーや業務外注の実例等の紹介
(4)ITスキル取得セミナー修了者と業務のマッチング等の支援
契約日から令和4年3月31日まで
12,816,000円(税込)
公告日:令和3年4月21日(水曜日)
参加申込期限:令和3年4月27日(火曜日)
業務説明会:令和3年4月26日(月曜日)
企画提案書提出期限:令和3年5月13日(木曜日)
プレゼンテーション(評価会議):令和3年5月18日(火曜日)
別添「令和3年度テレワークによる多様な働き方普及事業公募型プロポーザル実施公告(PDF:317KB)」をご覧ください。また、下記のとおり関連資料にまとめて掲載しましたのでご覧ください。
〒380-8570長野市大字南長野字幅下692-2
長野県産業労働部労働雇用課労働環境係(県庁5階)
電話:026-235-7118
FAX:026-235-7327
担当:中野裕貴
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください