ホーム > 仕事・産業・観光 > 労働・雇用 > 新型コロナウイルス感染症対策(雇用関係)

ここから本文です。

更新日:2023年1月24日

新型コロナウイルス感染症対策(雇用関係)

新型コロナウイルス感染症対策について、雇用に関する情報を掲載しています。

 

jigyo

roudou

shushoku

kunren

 

 事業者の皆様

 お困りの方は、まずご相談を!
 長野県よろず支援拠点(外部サイトが開きます)
 産業・雇用総合サポートセンター(長野県地域振興局)

 中小企業の皆様へ_20220901(PDF:526KB)

 

  • 雇用調整助成金の活用を「産業・雇用 総合サポートセンター」(労政事務所)においてサポートしています。

事前予約制です。事業所が所在する地域を担当する労政事務所に電話によりお申込みください。

問合せ先等は、産業・雇用 総合サポートセンターをご覧ください。

 

  • 県の中小企業への支援については、こちらをご覧ください。

 

  • テレワーク導入に関する相談

県選ばれる職場づくり推進事業受託者
イーキュア株式会社 ☎0120-640-234(平日9時~17時)

 

  • 長野労働局「新型コロナウイルス感染症について

 

  • 新型コロナウイルス感染症に係る労災補償について

従業員が業務によって新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となる場合があります。
厚生労働省ページへリンク(外部サイトが開きます)

 

  • 厚生労働省助成金
  1. 雇用調整助成金(外部サイトが開きます)
  2. 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(外部サイトが開きます)
  3. 小学校休業等対応助成金(外部サイトが開きます)
  4. 人材確保等支援助成金
    テレワークコース(外部サイトが開きます)

 

  • 厚生労働省テレワーク総合ポータルサイト

テレワーク総合ポータルサイト(外部サイトが開きます)
テレワークに関する様々な情報を得るための入り口となるウェブサイト

 

  • 公益財団法人産業雇用安定センター

 労働者の皆様

 お困りの方は、まずご相談を!
 特別労働相談窓口(長野労働局、ハローワーク)
 緊急労働相談窓口(長野県労政事務所)

 はたらくみなさまへ_20221201(PDF:1,050KB)

 

  • 「緊急労働相談窓口」を設置しています

長野県では、新型コロナウイルスによる景気後退に伴う企業業績の悪化で、解雇や雇止めなどでお困りの労働者の皆様を対象に緊急の労働相談窓口を設置しています。

 

  • 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の活用を「産業・雇用 総合サポートセンター」(労政事務所)においてサポートしています。

事前予約制です。最寄りの労政事務所に電話等によりお申込みください。

問合せ先等は、産業・雇用 総合サポートセンターをご覧ください。

 

  • 新型コロナウイルス感染症に係る労災補償について

業務によって新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となる場合があります。
厚生労働省ページへリンク(外部サイトが開きます)

 

 長野県で就職をお考えの皆様

  • 「シューカツNAGANO」では、就活イベント等の情報取集・発信に努めています。(主に新規学卒者向け)

 

  • 就労支援プロジェクト

就労による生活資金の確保、その後の就労継続へのきっかけづくりのための支援を受けられます。
詳細は、県内各地の生活就労支援センター「まいさぽ」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)へお問い合わせください。

対象となる方

「まいさぽ」による支援を受けている方

内容

生活資金確保のための就労支援など

ご相談窓口

県社会福祉協議会
生活就労支援センター「まいさぽ」

 

  • Jobサポ(県就労支援デスク緊急就業サポート事業)
  1. 本人の経験や希望に合わせて、求職者に寄り添った就労支援
  2. 人手不足分野とのマッチング支援

  詳細は、JobサポのHPをご覧ください(外部サイトが開きます)

  お問合せ 県「Jobサポ」事務局 ☎050-2000-7228

 

  • ジョブカフェ信州

学生を含め40歳代前半までの方を対象に、各種サービスを提供

  1. キャリアコンサルティングや職業訓練の紹介等による就業支援
  2. 3か月以内の職場実習などによる正規就労を支援

詳細は、ジョブカフェ信州のHPをご覧ください(外部サイトが開きます)

お問合せ 松本センター☎0263-39-2250 長野分室☎026-228-0320

 

 
  • はたらく女性応援プロジェクト

女性就業支援員による子育て相談センター等の身近な場所での就業相談からインターンシップ、就業までのワンストップの就業支援

詳細は、ながのけん社員応援企業のさいと(外部サイトが開きます)をご覧ください。

お問合せ イーキュア株式会社 ☎0120-64-0234

 

  • 女性・障がい者等就業支援デスク

就職が困難な方に対しての相談・無料職業紹介を実施

就職困難者のための就職サポート事業をご覧ください

ひとり親家庭の方については、保健福祉事務所でも受け付けています
詳細は、こちらのチラシ(PDF:615KB)をご覧ください

 職業訓練

施設内訓練(学卒者、求職者向け)
民間活用委託訓練(主に雇用保険受給資格がある方向け)
求職者支援訓練(主に雇用保険の受給資格が無い方向け)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業労働部労働雇用課

電話番号:026-235-7118

ファックス:026-235-7327

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?