ホーム > 佐久地域振興局 > 浅間山に関する情報

ここから本文です。

更新日:2021年8月6日

佐久地域振興局

浅間山に関する情報(令和3年8月6日14時時点)

令和3年8月6日14時に噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げられました。

  • 今後、山頂火口から500mの範囲に影響を及ぼす程度の、ごく小規模な噴火の可能性があります。
  • 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
  • 突発的な火山灰噴出や火山ガス等に注意してください。


令和元年8月の噴火以降の噴火警戒レベルの推移

 ・令和元年8月7日22時30分  噴火警戒レベル1から3へ引き上げ

 ・令和元年8月19日11時00分 噴火警戒レベル3から2へ引き下げ

 ・令和元年11月6日14時00分 噴火警戒レベル2から1へ引き下げ

 ・令和2年6月25日15時00分 噴火警戒レベル1から2へ引き上げ

 ・令和3年2月5日14時00分 噴火警戒レベル2から1へ引き下げ

 ・令和3年3月23日16時00分 噴火警戒レベル1から2へ引き上げ

 ・令和3年8月6日14時00分 噴火警戒レベル2から1へ引き下げ

 

浅間山火山防災協議会について

・浅間山火山防災協議会の開催状況等についてはこちら

 

長野県内への影響はこちらで確認できます。
気象庁火山活動解説資料(外部サイト)

お問い合わせ

所属課室:長野県佐久地域振興局総務管理課

長野県佐久市跡部65-1

電話番号:0267-63-3131

ファックス番号:0267-63-3105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?