ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について > 【1/27~2/20要請分】新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について
ここから本文です。
更新日:2022年5月17日
※申請の受付は終了しました。
申請受付期間を延長しました。詳しくは4月11日付けプレスリリースをご覧ください。
下記内容は令和4年4月18日時点のものです。随時情報を更新してまいります。
≪申請受付期間:令和4年2月21日~令和4年5月16日≫
申請受付要項・様式はこちらをご覧ください。
長野県からの要請に応じて、営業時間の短縮等にご協力をいただき、支給要件に適合する事業者の皆様に、協力金を支給します。
以下の要件を全て満たし、申請書類をご提出いただいた事業者
要請内容の詳細はこちらをご覧ください→営業時間短縮等の要請について(PDF:288KB)
長野県全域
令和4年1月27日(木曜日)から令和4年2月20日(日曜日)まで
次のいずれも満たす施設で、要請にご協力いただいている方が対象となります。
区分 | 要請内容 | ★ | ||
ア 営業時間の短縮 | イ 酒類の提供 | |||
信州の安心なお店 認証店 |
いずれか選択 | 5時から21時まで | 可(21時まで) | (1) |
5時から20時まで | ※不可(持込含む) | (2) | ||
信州の安心なお店 非認証店 |
5時から20時まで | ※不可(持込含む) | (3) |
対象となる施設の例 |
結婚式場、キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホール、スナック、バー、ダーツバー、パブ、ライブハウス、カラオケボックス、 居酒屋、食堂、レストラン、喫茶店、ファーストフード店 等 |
対象外となる施設の例 |
コンビニ等のイートインスペース、宅配(デリバリー)・テイクアウト・ケータリング専門店、露店型店舗、 漫画喫茶、インターネットカフェ、宿泊施設において宿泊客のみに飲食を提供する飲食施設、映画館 移動を前提としたキッチンカー形式の店舗、食品衛生法上の飲食店(喫茶店)営業許可を受けていないカラオケボックス |
1店舗あたりの売上規模に応じて協力金を支給します。
原則として、2019年または2020年もしくは2021年の年間または1月及び2月の1日あたりの売上高(以下「参照売上高」とします)を基に計算します。
中小企業及び個人事業主の皆様は、「売上高方式」「売上高減少額方式」を選択いただき、店舗ごとの支給額を算出することとなります。
大企業の皆様は、「売上高減少額方式」により、店舗ごとの支給額を算出することとなります。(中小企業及び個人事業主の皆様も希望する場合は「売上高減少額方式」で申請いただけます。)
参照売上高 | 1日あたりの協力金額 | |
中小企業・個人事業主 |
8万3,333円以下 |
2.5万円 |
8万3,333円超~25万円以下 |
2.5万円~7.5万円 (参照売上高×0.3) |
|
25万円超 | 7.5万円 | |
大企業 | ー | 上限20万円(※1) |
(※1)売上高減少額方式による計算式(「参照売上高-2022 年の1 月及び2 月の売上高」×0.4 または「参照売上高」×0.3 のいずれか低い額)による。
参照売上高 | 1日あたりの協力金額 | |
中小企業・個人事業主 |
7.5万円以下 |
3万円 |
7.5万円超~25万円以下 |
3万円~10万円 (参照売上高×0.4) |
|
25万円超 | 10万円 | |
大企業 | ー | 上限20万円(※2) |
(※2)売上高減少額方式による計算式(「参照売上高-2022 年の1 月及び2 月の売上高」×0.4)による。
認証店・非認証店舗における支給対象の確認等は下記をご覧ください。
要請期間中は以下の作成例を参考に作成いただいた貼り紙を入り口に掲出してください。
令和4年2月21日(月曜日)~令和4年5月16日(月曜日)
【注意】期間終了後の申請の受付はできません。必ず期間内にご申請ください。
申請に必要な書類はこちらをご覧ください→ (別表1)提出書類について(PDF:313KB)
こちらの様式をご利用ください。
申請書類は後述の提出先(「長野県新型コロナウイルス拡大防止協力金事務局」)へ簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送をお願いします。
第5波(令和3年8~9月の要請)の協力金を受給しており、かつ、今回の申請金額が下限額の方は、電子申請を選択できます。
電子申請の条件を満たすかどうかご確認の上、こちらからご申請ください。
【重要】よくあるご質問はこちら(PDF:929KB)をご覧ください。
第5波(令和3年8~9月の要請)の協力金を受給しており、かつ、今回の申請金額が下限額の方は、電子申請を選択できます。
電子申請の条件を満たすかどうかは下記をご覧ください。
(JPG:128KB)
電子申請は、以下のURL・QRコードから申請できます。
申請受付要項等をよくお読みいただいた上で、申請をお願いします。
電子申請は令和4年2月21日から可能です。
https://form.run/@tobutoptours-1643809542(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
電子申請のマニュアルはこちら(PDF:396KB)をご覧ください。
様式番号 |
様式名称 |
様式1 | |
様式2 |
誓約書は署名等が必要なため、下記の「手書き用(PDFファイル)」をご利用ください。 |
様式3 |
(令和3年8~9月の要請に係る協力金を受給し、かつ、口座情報に変更の無い方は提出不要です) |
様式4 |
(申請者の名義と飲食店等営業許可証の名義が異なる方のみ提出が必要です) |
別紙 1~10 |
計算シート提出判断フローチャート(PDF:232KB)で確認の上、別紙1~10から選択してください。 |
写真などA4サイズより小さい添付書類がある場合は貼付台紙(PDF:97KB)に貼付してください。
様式番号 | 様式名称 |
様式1 | 新型コロナウイルス拡大防止協力金支給申請書(PDF:109KB) |
様式2 |
誓約書(PDF:149KB) |
様式3 |
(令和3年8~9月の要請に係る協力金を受給し、かつ、口座情報に変更の無い方は提出不要です) |
様式4 |
(申請者の名義と飲食店等営業許可証の名義が異なる方のみ提出が必要です) |
別紙 1~10 |
別紙1~10のいずれに該当するか、最初に計算シート提出判断フローチャート(PDF:232KB)をご確認ください。 協力金申請金額計算シート 別紙4(PDF:116KB) 別紙5(PDF:116KB) 別紙6(PDF:118KB) |
写真などA4サイズより小さい添付書類がある場合は貼付台紙(PDF:97KB)に貼付してください。
郵送による申請の場合は次の宛先へ郵送してください。なお、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送をお願いします。
〒399-4431
伊那市西春近2916-1長野日報ビル
東武トップツアーズ株式会社 伊那支店内
「長野県新型コロナウイルス拡大防止協力金 事務局」あて
※長野県は東武トップツアーズ株式会社伊那支店に業務を委託しています。
【協力金LINEアカウントを開設しました】
協力金の情報をお知らせします。また、申請期限が近づいたときもお知らせします。
以下のいずれかの方法で友だち追加してください。
【事業復活支援金について】
事業復活支援金の詳細については、事業復活支援金のコールセンターに直接お問い合わせください。
(長野県の協力金は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用しており、そのうち80%は協力要請推進枠を財源としています。)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
長野県新型コロナウイルス拡大防止協力金事務局
電話番号:0265-98-6440
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日を除く)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください