ここから本文です。
更新日:2021年11月19日
長野県(県民文化部)プレスリリース 令和3年11月19日
平成28年(2016年)度から取り組んできた「長野県芸術監督団事業」の集大成として、6年間の成果や課題などを振り返るとともに、積み重ねたレガシー(業績)を今後の長野県の文化芸術政策にどのようにつなげ、そして発展させていくのかを議論するシンポジウムを開催します。
令和3年12月16日(木曜日)13時30分~15時40分(開場 13時00分)
ホクト文化ホール 小ホール(長野市若里1-1-3)
*オンラインのライブ配信もあります(会場、オンライン共に要事前申し込み)
芸術監督団事業に関わってきた演者や作家、運営スタッフが、演劇・音楽・美術・プロデュースの分野ごとにこれまでの事業を振り返り、成果や課題、今後への期待などを語り合います。
芸術監督とともに芸術監督団事業を振り返り、長野県の文化芸術の新たなステージに向け、積み重ねたレガシー(業績)を次の走者にどのようにつなげ、そして発展させていくのかを議論します。
(長野県芸術監督団)串田 和美<演劇>、小林 研一郎<音楽>、津村 卓<プロデュース>
(長野県知事)阿部 守一、((一財)長野県文化振興事業団理事長)近藤 誠一
(ISHIKAWA地域文化企画室代表)石川 利江、((一社)シアター&アーツうえだ代表)荒井 洋文
(長野県文化振興コーディネーター)野村 政之
参加(会場/オンライン)には事前申し込みが必要です。専用フォームまたはファックスにより申し込みをお願いします。
※個人情報は当シンポジウムにおいて新型コロナウイルスの陽性者が確認された場合に、出席者の皆様への連絡や保健所の指示に基づく調査・対策に限り活用します。
下記のバーコード、またはリンク先からお申し込みください。
【申し込み用専用フォーム】https://forms.gle/s15uuSw2SrNUmGXj8(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お名前、携帯電話番号、ご所属を記入の上、下記宛先へお申込みください。
お問い合わせ
【申込み、シンポジウムに関するお問い合わせ】
所属課室:(一財)長野県文化振興事業団 芸術文化推進室
担当者名:(参与)阿部精一(担当者)伊藤羊子
電話番号:026-223-2111(直通)
ファックス番号:026-223-2112
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください