ホーム > 教育・子育て > 文化・芸術 > 文化芸術に関する情報 > セイジ・オザワ 松本フェスティバル
ここから本文です。
更新日:2022年4月27日
1992年のフェスティバル誕生(当時の名称は「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」)から今年で30周年を迎えるセイジ・オザワ 松本フェスティバル。2020年、2021年と2年連続で開催中止となり、実に3年ぶりのフェスティバル開催となります。記念すべきアニバーサリー・イヤーのフェステイバル開催期間は、2022年8月13日(土曜日)~9月9日(金曜日)の28日間。
今年は夏だけではなく、11月25日と26日にも30周年記念 特別公演を開催いたします。
詳細は主催者ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご確認ください。
令和4年(2022年)8月13日(土曜日)~9月9日(金曜日)
令和4年(2022年)11月25日(金曜日)・26日(日曜日)
日 時 | 名 称 | 会 場 | 内 容 |
8月13日(土曜日)15:00~ | OMF室内楽勉強会 | あがたの森文化会館 | 白井光子氏を講師に招き、歌手とピアニストのための「リートデュオ」の勉強会を開催。合宿形式にて約1週間にわたり徹底したレッスンを行うとともに、奥志賀高原と松本市にて行う計2回の発表会で、その成果を披露 |
8月20日(土曜日)16:00~ | ふれあいコンサートI | 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) | 岩崎潤、島田真千子、小倉幸子、工藤すみれによるヴェリタス四重奏団を中心にした室内楽公演 |
8月21日(日曜日)15:00~ | オペラ モーツァルト:「フィガロの結婚」 | まつもと市民芸術館 |
演奏: サイトウ・キネン・オーケストラ 全4幕/原語(イタリア語)上演/日本語字幕付き |
8月24日(水曜日)17:00~ |
オペラ モーツァルト:「フィガロの結婚」 |
まつもと市民芸術館 |
演奏: サイトウ・キネン・オーケストラ 全4幕/原語(イタリア語)上演/日本語字幕付き |
8月26日(金曜日)19:00~ |
オーケストラ コンサート (★スクリーンコンサート対象) |
キッセイ文化ホール |
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ 武満 徹:セレモニアル - An Autumn Ode -(笙:宮田 まゆみ) |
8月27日(土曜日)15:00~ | オペラ モーツァルト:「フィガロの結婚」 | まつもと市民芸術館 |
演奏: サイトウ・キネン・オーケストラ 全4幕/原語(イタリア語)上演/日本語字幕付き |
8月28日(日曜日)15:00~ | オーケストラ コンサート | キッセイ文化ホール |
演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ 武満 徹:セレモニアル - An Autumn Ode -(笙:宮田 まゆみ) |
8月29日(月曜日)19:00~ | ふれあいコンサートII | 松本市音楽文化ホール | 世界的なフルート奏者ジャック・ズーンと、チェロ奏者イズー・シュアを中心としたデュオ/トリオ演奏 |
9月1日(木曜日)19:00~ | ふれあいコンサートIII ~SKOブラス・アンサ ンブル~ |
松本市音楽文化ホール | SKO金管・打楽器セクションの名プレイヤーたちが一同に揃うSKOブラス・アンサンブル公演 |
11月25日(金曜日)19:00~ | セイジ・オザワ 松本フェスティバル 30周年記 念 特別公演 |
キッセイ文化ホール | 演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ 指揮:アンドリス・ネルソンス マーラー:交響曲 第9番 ニ長調 |
11月26日(土曜日)15:00~ | セイジ・オザワ 松本フェスティバル 30周年記 念 特別公演 |
ホクト文化ホール | 演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ 指揮:アンドリス・ネルソンス マーラー:交響曲 第9番 ニ長調 |
令和4年(2022年)6月11日(土曜日)午前10時より全国一斉発売開始
購入方法は、主催者ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご確認ください。
県では、より多くの県民の皆様にフェスティバルに親しんでいただけるよう、公演会場まで出向けない方たち向けにオーケストラプログラムの模様を生中継します。
大型スクリーンによる迫力ある映像と高音質で演奏会の雰囲気をそのままにお楽しみいただくことができます。
8月26日(金曜日)19:00~ | スクリーンコンサート |
|
(C)山田毅
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください