ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > ”長野県の持続可能な生活排水対策を推進する”キャッチフレーズ(標語)が決定しました

ここから本文です。

更新日:2014年11月25日

”長野県の持続可能な生活排水対策を推進する”キャッチフレーズ(標語)が決定しました

長野県(環境部)プレスリリース平成26年(2014年)8月21日

県民の皆様とともに持続可能な生活排水対策(下水道、農業集落排水や浄化槽などの生活排水施設の整備や維持管理)を推進していくための「キャッチフレーズ(標語)」を募集したところ、110作品の応募があり、選考の結果、次のとおり入選作品を決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

キャッチフレーズ(標語)

最優秀賞(1作品)

信州の 清らかな水環境を いつまでも

上田市 堀内 佳代(ほりうち かよ)さん

優秀賞(2作品)

信州の 清流はぐくむ 下水道

長野市 飯田 菜帆(いいだ なほ)さん

信州は きれいな水で おもてなし

大町市 太谷 恵(おおたに めぐみ)さん

経過

(1)募集期間:平成26年4月11日から平成26年6月13日

(2)応募総数:110作品(63名)

(3)審査方法:

①第1次審査:平成26年6月16日から18日にかけて、事務局で形式審査し、109作品を選定

②第2次審査:平成26年6月23日から7月22日にかけて、市町村及び関係団体に御協力いただき、5作品を選定

③最終審査:平成26年8月6日、長野県生活排水広報委員会により決定

受賞作品の表彰

平成26年8月24日(日曜日)の「信州環境フェア2014」において、表彰を行います。

めぐるん

この取組は、しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)の政策推進の基本方針「2豊かさが実感できるくらしの実現」に基づくものです。


 

しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)推進中


担当部署

長野県生活排水広報委員会

(事務局:環境部生活排水課生活排水係)

担当者 (課長)清澤眞(担当)堀内孝信
電話

026-235-7299(直通)

026-232-0111(代表)内線3378

ファックス 026-235-7399
メール

michi2010@pref.nagano.lg.jp


 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部生活排水課

電話番号:026-235-7321

ファックス:026-235-7399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)