ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 若里マイナンバーカードセンターで長野市民の方を対象にマイナンバーカードの申請を受け付けています(企画振興部市町村課)

ここから本文です。

更新日:2022年4月11日

若里マイナンバーカードセンターで長野市民の方を対象にマイナンバーカードの申請を受け付けています

マイナンバーカードは、「各種手続の添付資料が提出不要」「公的な本人確認書類」など、便利で暮らしやすいデジタル社会に必須のツールです。長野市では住民の皆様の利便性向上のため、マイナンバーカードの専用受付窓口を開設しています。

対象者

長野市に住民票がある方

専用受付窓口の開設時間・場所

時間平日午前8時30分から午後5時15分まで

場所若里マイナンバーカードセンター(長野市若里3-22-2若里市民文化ホール横)

かんたん申請手続

写真撮影無料!カード受け取りに再度の来庁が不要です!

必要書類を持参し申請を行った方に限り、カードを自宅に郵送しています。

申請に必要な書類は以下のとおりです。有効期限内の原本をお持ちください。

本人確認書類 その他必要書類

通知カードあり:「A1点」又は「B2点」

通知カードなし:「A2点」又は「A1点+B1点」

(A)

運転免許証・運転経歴証明書(H24.4以降交付のもの)・住民基本台帳カード・パスポート・障がい者手帳等

の官公署が交付した写真付きのもの

(B)

健康保険証・福祉医療受給者証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険被保険者証・年金手帳・学生証等

の氏名・生年月日又は氏名・住所が記載されたもの(氏名のカナ表記不可)

  • 通知カード(通知カードの有無で必要な左記本人確認書類が異なります)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方)
  • マイナンバーカード(お持ちの方)(無料で再申請できる場合も未持参の場合は手数料が掛かります)

 

 

お問い合わせ先

  • 電話026-217-9100(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
  • 詳細は長野市ウェブサイト(外部サイトが開きます。)をご参照ください

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部市町村課

電話番号:026-235-7063

ファックス番号:026-232-2557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?