ここから本文です。
更新日:2019年11月12日
大規模な施設整備においては、地域住民の参加や、各種団体との連携が不可欠なものとなっています。現在、長野市城山公園内に建設中の信濃美術館の設計者から、事例に基づく講演をいただき、公共建築整備における住民・行政・設計者のそれぞれの役割について考察するため、「公共建築月間」事業として講演会を開催します。
〈どなたでも参加できます。別添資料の申込書でご連絡ください。)
開催内容は以下のとおりです。
日時 | 令和元年11月20日(水) | |
場所 | 善光寺大勧進紫雲閣、信濃美術館建設現場ほか | |
主催 | 長野県官公庁営繕技術連絡協議会、長野県 | |
対象 | 県及び市町村の建築関係職員、民間建築技術者、その他ご関心のある市民の皆様等 | |
内容 |
講演 「公共建築への住民参加について」 事例視察① 信濃美術館建設工事現場状況視察 事例視察② 東山魁夷館完成現場視察(外部からの視察) |
|
次第 |
受付 13:00~随時 【第二部】15:00~16:40 事例視察① 信濃美術館建設工事現場状況視察 <計画建物外周からの状況、モックアップや模型の内装仕上げ等視察> 東山魁夷館完成現場視察(外部からの視察) <リニューアル工事後の状況視察>
【パネル展示】 |
|
申込 | 別添資料の申込書により申し込みください。 | |
参加費 | 無料 |
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください