ここから本文です。
更新日:2021年9月2日
東京2020パラリンピック聖火リレーは「ShareYourLight(英語)/あなたは、きっと、誰かの光だ。(日本語)」をコンセプトに、開催都市である東京都及びパラリンピック競技を開催する埼玉県、千葉県、静岡県においてトーチで火をつなぐリレーが行われます。
本県では、聖火の「採火」や東京都で行われる集火式へ聖火を送り出す「出立」など、これらを総称した「聖火フェスティバル」に参画することで、東京2020パラリンピックや一人ひとりが互いの価値や輝きを認め合う共生社会実現、2028年開催予定の障がい者のスポーツ大会に向けた機運醸成を図ります。
聖火フェスティバルは、実施期間内において、10圏域すべてで採火(式)、聖火ビジットを実施し、長野市内において、集火(式)、出立(式)を実施
※採火(式):ランタンに着火する式
※聖火ビジット:採火された火を灯したランタンの展示等を行うイベント
※集火(式):県内各地で採火・ビジットされた複数の火を集約して「長野県の火」とする式
※出立(式):「長野県の火」を開催都市東京に向けて出立する式
2021年8月12日(木曜日)~16日(月曜日)の5日間
上田市、伊那市、辰野町、箕輪町、木曽町、白馬村、佐久市、富士見町、長野市、山ノ内町、松本市、飯田市(飯田市は、飯田地域14市町村(飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村)での合同採火)
※日程などの詳細については、採火市町村リスト(PDF:152KB)をご覧ください。
○富士見町(井戸尻史跡公園)
○伊那市(伊那養護学校)
○箕輪町(箕輪中学校)
○飯田地域合同(ふれあいの郷公園)
○白馬村(お善鬼の館)
○山ノ内町(平和の丘公園)
※一部の市町村を抜粋し掲載しております。
上田市、東御市、長和町、青木村、上松町、南木曽町、大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村、小諸市、佐久穂町、軽井沢町、岡谷市、諏訪市、下諏訪町、富士見町、長野市、須坂市、千曲市、坂城町、中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村、安曇野市、県内大型商業施設店舗、長野県障がい者福祉センター
※日程などの詳細については、ビジット市町村リスト(PDF:111KB)をご覧ください。
○軽井沢町(木もれ陽の里)
○岡谷市(岡谷市役所)
○諏訪市(諏訪市駅前交流テラス)
○安曇野市(安曇野市役所)
○大町市(大町市役所)
○小谷村(小谷村役場)
※一部の市町村を抜粋し掲載しております。
8月16日(月曜日)16時00分から セントラルスクゥエア(長野市)
※15時50分からオープニングアクトを実施予定です。(オープニングアクトは、中止となりました。)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、無観客(関係者のみ)で実施します。
集火・出立の様子をZoomにてライブ配信しますので、下記URLリンクよりご覧ください。
【ライブ配信URL】https://us05web.zoom.us/j/81652673758?pwd=aTNrYi83cGhnNlpOUnJBdlUvYWVCdz09(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
※ライブ配信は終了しました。
集火・出立の様子をアーカイブ配信しますので、下記URLリンクよりご覧ください。
【アーカイブ配信】https://youtu.be/K7oMaAvJ5zU(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレー長野県実行委員会
開催日時 | 会議資料 |
2019年5月27日 | 東京2020パラリンピック聖火リレーの概要について(PDF:203KB) |
2019年10月28日 | 東京2020パラリンピック聖火フェスティバル実施概要(PDF:537KB) |
2020年11月24日 |
※パラリンピック関係のみ記載
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください